メタバースゲームの始め方を3ステップで解説|おすすめゲーム10選も紹介

メタバースはFacebookがMetaに社名を変更してから注目されはじめ、今や世界中の企業が参入する大きな市場となりました。

メタバースはゲームと相性がいいため、多くの作品がリリースされています。

しかし、

  • メタバースゲームをどうやって始めるのかわからない
  • おすすめのメタバースゲームを知りたい
  • どうすれば稼げるのか知りたい

などの悩みをもつ方も多いのではないでしょうか。結論からいうと、メタバースゲームは手順さえわかれば簡単にプレイできます。

そこで、今回は初心者でもわかりやすいように、始め方や稼ぎ方、おすすめのメタバースゲーム10作品について解説します。

画像付きで詳しく解説しているので、メタバースゲームで遊びながら稼ぎたい方はぜひ最後までご覧ください。

そもそもメタバースとは?

メタバースとは、オンライン上でアバターを使ってコミュニケーションをとれる仮想空間のことです。

ゲームだけでなくビジネス、教育、建築など、さまざまな分野で活用されています。

メタバース内ではアバターやアイテムがNFT化され、仮想通貨を使って取引されるケースも。

Meta(旧Facebook)や、マイクロソフトなどの大手企業がメタバース事業に参入しており、世界的に注目を集めています。

メタバースについて詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

目次

メタバースゲームとは?3つの特徴を解説メタバースゲーム

メタバースゲーム

メタバースゲームの主な特徴は以下の通り。

  1. 明確なゴールがなく自由度が高い
  2. ゲームをプレイして稼げる
  3. ゲーム内アイテムはNFTとして扱われ仮想通貨で取引する

順番に解説します。

1.明確なゴールがなく自由度が高い

メタバースゲームはこれまでのオンラインゲームと違い、最後のボスを倒すなどの明確なゴールは設定されていません

仲良くなったプレイヤーと交流したり、イベントを開催したりなど、ユーザーが主体となってゲームを楽しみます。

さらに、ゲーム内のキャラクターやアイテムを自由に作成できるゲームも。たとえばThe Sandboxでは、ボックスを組み合わせて自由な創作が可能です。

作成したアイテムはNFTとしてマーケットプレイスに出品でき、購入されれば売却益を得られます

メタバースゲームは制約が少なく、自由にゲームをプレイしたい人におすすめです。

2.ゲームをプレイして稼げる

メタバースゲームの中には、ゲームをプレイして仮想通貨を稼げる「Play to Earn」システムを採用しているものもあります。

他のプレイヤーとのバトルに勝利したり、特定のクエストをクリアしたりすることで報酬を獲得できます。

例えば、メタバースゲーム元素騎士オンラインでは、ゲーム内で集めたアイテムを売却すればゲーム内ポイントmRONDが獲得可能。

mRONDは仮想通貨RONDに交換できるため、現金と換金できるのです。

ゲームをプレイするだけで現金が稼げるので、ただ時間を浪費するだけにはなりません。

3.ゲーム内アイテムはNFTとして扱われ仮想通貨で取引する

多くのメタバースゲームではアイテムがNFTとして扱われ、仮想通貨を使って取引されます。

NFTとは?

NFT(Non-Fungible Token)は、代替不可能なトークン。ブロックチェーン技術を活用してデジタルデータの唯一性と所有者を明確にする。

これまでのオンラインゲームでは、アイテムを入手しても厳密には自分の物にはなりませんでした。

しかし、NFTアイテムは仮想通貨ウォレットに保管されるため、もしゲームのサービスが終わってもNFTがなくなることはありません

また、発行数の少ないNFTや、有名人が所有しているNFTは高値で取引される傾向があります。

うまく売買すれば、大きな収入を得られる可能性がありますよ。

フォートナイトなどNFTや仮想通貨を使わないゲームも

メタバースゲームであるフォートナイトでは、NFTや仮想通貨は使用しません。ゲーム内アイテムはNFTではなく、仮想通貨ではなくクレジットカードなどで購入します。

女性キャラクターの画像
出典:Fortnite

メタバースゲームのコンセプトによって、NFTや仮想通貨を利用するかは異なるのです。

メタバースゲームをプレイして稼ぎたい方は、NFTや仮想通貨を利用しているかを事前に確認しておきましょう。

メタバースゲームの始め方・手順を解説

これからメタバースゲームを始める初心者の方のために、手順を詳しく解説します。

  1. 国内仮想通貨取引所に登録
  2. 仮想通貨ウォレットを用意
  3. メタバースゲームのアカウントを作成

解説の前に、メタバースゲームを始めるために必要なものを紹介しておきます。

メタバースゲームを始めるために必要なもの

メタバースゲームを始めるためには、高スペックなPCが必要です。メタバースゲームは主に3Dグラフィックで描写され、多くのユーザーが同時にアクセスします。

低スペックのPCだと動作がフリーズしたり、不具合を起こす可能性も。

The Sandboxが公開する、必要・推奨PCスペックを参考にしましょう。

最低スペック推奨スペック
OSWindows 7Windows 10
CPUデュアルコア 2GHzクアッドコア 3GHz
メモリ4GB RAM8 GB RAM
グラフィックス512MB VRAM2GB VRAM
DirectXバージョン 11
ストレージ2GBの空き容量

特にメモリ(RAM)が多い方がスムーズにプレイできます。最低8GBのメモリは用意しておいた方が良いでしょう。

マホでプレイできる、高スペックなPCが必要ないメタバースゲームの利用もおすすめ。

また、必須ではありませんが、VRゴーグルを用意しておくとよりメタバースの没入感を体験できます。

STEP

国内仮想通貨取引所に登録

メタバース関連の仮想通貨を購入するにはまず、国内の仮想通貨に登録しておきましょう。

プレイするゲームによって利用できる通貨が異なるため、事前にどの通貨が必要か確認しておきましょう。

以下の国内取引所は取り扱い銘柄数が多いためおすすめです。

 取引所 通貨数
bitbank30銘柄
BitTrade31銘柄
※2023年7月時点
STEP

仮想通貨ウォレットを用意

プレイするためには、仮想通貨やNFTアイテムを保管する仮想通貨ウォレットが必要です。

はじめて仮想通貨ウォレットを作るなら、日本語対応で使いやすいMetaMaskをおすすめします。

MetaMaskはGoogle Chromeの拡張機能としてインストールでき、5分ほどでウォレットが作成可能です。

MetaMaskの使い方を詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

STEP

メタバースゲームのアカウントを作成

次に、メタバースゲームのアカウントを作成しましょう。

The Sandboxを例に挙げて紹介します。

The Sandbox公式サイトにアクセスし、画面右上の「サインイン」をクリックします。

サインインする前の画像

アカウント作成ページが表示されるので「ウォレットに接続」をクリックして、MetaMaskを選択。

SAND BOXの説明画像

MetaMaskが起動するので画面の指示に従って接続を完了させます。

接続が完了したら必要事項を入力して、利用規約同意にチェックを入れたら「続行」をクリック。

アカウントを作成している画像

以上でアカウントの作成は完了です。

アプリのダウンロードが必要なメタバースであれば、インストールしておきましょう。

【無料】おすすめの稼げるメタバースゲーム10選を紹介

ここからは、稼げるメタバースゲームを10作品紹介します。

すべて無料で始められるので、参考にしてください。

1.The Sandbox|3Dボクセルアートで構築されたメタバースゲーム

The Sandboxの画像
出典:The Sandbox日本公式サイト
開発元PIXOWL INC.
ブロックチェーンイーサリアム
ゲーム内通貨SAND
公式サイトhttps://www.sandbox.game/jp/
Twitterhttps://twitter.com/thesandboxgame
Discordhttps://discord.gg/vAe4zvY

The Sandbox(ザ・サンドボックス)は、3Dボクセルアートで構築されたメタバースゲームです。ゲーム内のキャラクターやアイテムを自由に制作でき、マーケットプレイスで販売できます。

また、ゲーム内区画「LAND」を購入すれば、オリジナルゲームを作成して他のユーザーに公開できます。入場料を設定すれば、収益を得ることが可能です。

メタバースがたくさんある画像

すでにメタバースゲームの代表作として話題に挙がることもあるThe Sandboxですが、2023年6月時点ではまだ正式リリースにいたっていません。

ゲーム内で使われる仮想通貨SANDを購入しておけば、正式リリース後に値上がりする可能性もあります。

The Sandboxの始め方や収益化方法を以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

2.Decentraland|VRゴーグルを活用したメタバースゲーム

Decentralandを活用してい画像
出典:Decentraland
開発元Decentraland Foundation
ブロックチェーンイーサリアム
ゲーム内通貨MANA
公式サイトhttps://decentraland.org/
Twitterhttps://twitter.com/decentraland
Discordhttps://dcl.gg/discord

Decentraland(ディセントラランド)は2017年にリリースされた、比較的歴史の長いメタバースゲームです。VRゴーグルを利用することで、没入感が体験できます。

約90,000区間のランドで構成された仮想空間を自由に探索でき、他のユーザーとの交流を楽しめます。

コカ・コーラやサムスン、サザビーズなどの大手海外企業と提携しており、世界的に注目されているメタバースゲームです。

ゲーム内のキャラクターやアイテムを自由に作成でき、マーケットプレイスで販売すれば利益が得られます。

Decentralandの始め方や稼ぎ方について詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

3.Blankos Block Party|NFTキャラ「ブロンコ」をカスタマイズ

Blankos Block Partyの紹介画像
出典:Epic Games Store
開発元Mythical Games
ブロックチェーンEOSチェーン
公式サイトhttps://blankos.com/
Twitterhttps://twitter.com/PlayBlankos
Discordhttps://discord.com/invite/playblankos

Blankos Block Party(ブロンコスブロックパーティー)はMythical Gamesが提供するメタバースゲーム。3Dで構築されたデジタルのビニールホビー「ブロンコ」を操作してゲームを進めます。

ブロンコはアクセサリーを装着してカスタマイズできます。アクセサリーは​​ミニゲームやクエストをクリアすれば獲得可能。

ブロンコの画像

ゲーム内ショップにて販売されている「PARTY PASS+」を購入すれば、ミッションをクリアするとNFTブロンコが手に入ります。

PARTY PASS+は14.99ドル(約2,000円)で購入可能。

カスタマイズしたNFTブロンコはマーケットプレイスで販売できるため、利益が得られます。

Blankos Block Partyについて詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

4.Mars4|火星が舞台のメタバースゲーム

Mars4の画像
出典:Mars4
開発元Mars4
ブロックチェーンマルチチェーン
ゲーム内通貨MARS
公式サイトhttps://www.mars4.me/
Twitterhttps://twitter.com/MARS4_me
Discordhttps://discord.com/invite/uKxj3YeE85

Mars4(マーズ4)は2040年の火星を舞台にしたメタバースゲームです。米航空宇宙局(NASA)が実際に観測した地形データを元にマップが作成されています。

プレイヤーはゲーム内を探索・開発し、最終的に人類を火星に移住させることが目的です。

ゲーム内区画「LAND」を購入すれば、他のプレイヤーを労働者として雇え、報酬獲得効率が上がります

Mars4は2023年7月時点ではまだ開発段階です。正式リリースは2023年10月〜12月を予定しています。

5.Illuvium|モンスター「イルビアル」を捕獲して対戦

メタバースで遊んでいる画像
出典:Illuvium
開発元Immutable
ブロックチェーンイーサリアムチェーン
ゲーム内通貨ILV/sILV2
公式サイトhttps://illuvium.io/
Twitterhttps://twitter.com/illuviumio
Discordhttps://discord.com/invite/illuvium

Illuvium(イルビウム)は2023年7月現在開発中のブロックチェーンゲーム。オープンワールドを自由に探索して、モンスター「イルビアル」を捕獲します。

捕獲したイルビアルを育ててユーザー同士のバトルで勝利すれば、仮想通貨sILV2を獲得できる予定です。

また、ゲーム内区画LANDを保有していれば、ミニゲームIlluvium:ZEROをプレイ可能。本編で使用する燃料やアイテム合成に使う素材が手に入ります。

入手した燃料や素材はマーケットプレイスに出品できるため、利益が得られます。

2023年7月現在はベータコードを入手すれば体験版をプレイ可能です。

以下の記事でIlluviumの始め方やベータコードの入手方法を解説しているので参考にしてください。

6.Star Atlas|映像美に注目が集まる

Star Atlasの紹介画像
出典:EPIC GAMES
開発元Star Atlas DAO
ブロックチェーンSolana
ゲーム内通貨ATLAS/POLIS
公式サイトhttps://staratlas.com/
Twitterhttps://twitter.com/staratlas
Discordhttps://discord.gg/staratlas

StarAtlas(スターアトラス)は2023年7月現在開発中の、2030年の宇宙が舞台のメタバースゲーム

映画「マトリックス」や「マーベル」シリーズにも使われるゲームエンジン「Unreal Engine」を採用しており、高品質な映像美に注目が集まっています。

2023年7月現在は、ダウンロードコードを入手すれば体験版をプレイ可能です。StarAtlasの始め方やコードの入手方法を以下の記事で解説しているので、参考にしてください。

また、サブゲームNEVER ALONEはすでにリリースされており、クエストをクリアすればゲーム内ポイントXPを獲得可能。

キャラクター説明

XPの用途はまだ公開されていませんが、正式リリース後に利用できるのではないかと予想されます。

7.XANA|有名作品やタレントとコラボ

コラボキャンペーンの説明の画像
出典:XANA
開発元NOBORDERz
ブロックチェーンマルチチェーン
ゲーム内通貨XANA
公式サイトhttps://xana.net/ja/Games
Twitterhttps://twitter.com/XANAMetaverse
Discordhttps://discord.com/invite/Xana

XANA(ザナ)はNOBORDERzが開発・運営するメタバースゲームです。開発には日本人が携わっており、日本語対応で初心者でも簡単にプレイできます。

ゲーム内では他のプレイヤーとのカードバトル「NFTDuel」がプレイでき、勝利すれば報酬が獲得できる仕組みです。

Decentralandを活用してい画像
出典:XANA

手塚プロダクションやヒーローズがサポーターをしており、鉄腕アトムやULTRAMANのNFTカードを利用できます。

多数の有名タレントともコラボしており、今後の成長が期待されています。

出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000080034.html

8.GRAN SAGA: UNLIMITED|ゲーム性の高さに注目が集まる

AptosチェーンのメタバースゲームGRAN SAGA: UNLIMITED
出典:METAPIXEL
開発元METAPIXEL
ブロックチェーンAptos
ゲーム内通貨未定
公式サイトhttps://metapixel.io/gsu
Twitterhttps://twitter.com/metapixel
Discordhttps://discord.gg/metapixel

GRAN SAGA: UNLIMITED(グランサガアンリミテッド)は2023年7月現在開発中の、Aptosチェーンで構築されたメタバースゲームです。オンラインRPG「グランサガ」をベースに、ブロックチェーンゲームとして開発されています。

Aptosチェーンとは?

元Meta(旧Facebook)の技術者が開発したブロックチェーンプロジェクト。1秒間に1,000件以上のデータ処理が可能。

開発中のゲーム動画がTwitterで公開されており、高いレベルのグラフィックとゲーム性が話題となっています。

2023年7月には期間限定でテストプレイが実施され、日本人プレイヤーがゲームを楽しむ様子がツイートされていました。

https://twitter.com/genso_kouryaku/status/1680942753356865536

テストプレイの申し込みはすぐに締め切られるので、次に開催される際は早めに申し込みましょう。

9.元素騎士オンライン|ファンタジーな世界観で構築されたメタバース

元素騎士オンラインの紹介画像
出典:GENSOKISHI ONLINE
開発元METAP INC.
ブロックチェーンPolygon
ゲーム内通貨MV・ROND
公式サイトhttps://genso.game/ja/
Twitterhttps://twitter.com/genso_meta
Discordhttps://discord.gg/gensometa

元素騎士オンラインは、ファンタジーな世界観で構築されたメタバースゲームです。ゲーム内のクエストをクリアすれば、仮想通貨RONDを獲得できます。

メタバースを探索してクエストを攻略するだけでなく、オリジナルのアイテムを作成して販売できる「UGC(User Generated Contents)」システムも採用されています。

コンテストの説明画像
出典:GENSOKISHI ONLINE

2023年6月には第1回UGCコンテストが開催され、優勝者には500USDT(約7万円)が贈られました。

3Dアイテムの制作の詳しいガイドも用意されており、ツールの使い方を覚えれば簡単にアイテムを作成可能です。

元素騎士オンラインについて詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

ゲーム内通貨MVとRONDは国内取引所のZaifで購入できますよ。

10.Guild of Guardians|モバイル特化のMMORPGゲーム

.Guild of Guardiansの説明画像
出典:Guild of Guardians
開発元Immutable
ブロックチェーンイーサリアム
ゲーム内通貨GOG
公式サイトhttps://www.guildofguardians.com/
Twitterhttps://twitter.com/GuildOfGuardian
Discordhttps://discord.gg/gog

Guild of Guardians(ギルドオブガーディアンズ)は、2023年7月時点で開発中のスマホでプレイできるメタバースゲームです。

3体のNFTキャラクターを使ってダンジョンを攻略すれば、仮想通貨GOGやNFTアイテムを獲得可能。

ゲームに特化したブロックチェーンImmutable Xを採用しており、ガス代無料でプレイできる点も魅力です。

NFTキャラクターは0.002ETH(約500円)と、非常に入手しやすい価格。

正式リリース前に購入しておけば価格が上昇し、売却益を得られる可能性があります。

Guild of Guardiansについて詳しく解説している記事があるので、参考にしてください。

メタバースゲームで稼ぐ方法を解説

コントローラの画像

メタバースゲームで稼ぐ方法は主に以下の3つが挙げられます。

  1. ゲームをプレイして報酬を獲得する
  2. NFTキャラクター・アイテムを売却
  3. メタバース内区画を活用

1.ゲームをプレイして報酬を獲得する

メタバースゲームでは他のユーザーとの対戦やクエスト攻略により、仮想通貨を獲得できることもあります。ただし、無課金の状態で稼げる仮想通貨の数量はごくわずかです。

多くのメタバースゲームでは、NFTキャラクターやアイテムを購入すれば獲得できる仮想通貨の数量が多くなる仕組みを採用しています。

高価なNFTほど強力な能力を持ち、他のユーザーとの対戦を有利に進められます。

大きく稼ぎたいのであれば、初期投資を惜しまないことが重要です。

2.NFTキャラクター・アイテムを売却

メタバースゲームで入手したNFTキャラクターやアイテムは、マーケットプレイスで販売可能です。

発行数量の少ないNFTほどレア度が高くなるため、値上がりを見込んで売り切れる前に購入しておくことが重要なポイントです。

有名ブランドなどとコラボした限定NFTなどは、販売開始と同時に完売することも。

コラボが公式Twitterなどで発表されたら販売開始時間をリマインドしておき、誰よりも早く入手しましょう

また、ゲームリリース前に販売されているNFTを購入しておき、正式リリース後に高値がついてから販売するのもひとつの手段です。

3.メタバース内区画を活用

メタバースゲームの中には区画をNFTとして販売しており、うまく活用すれば報酬を得られる可能性があります。

例えば、The Sandboxの区画「LAND」を購入すれば、オリジナルゲームを作成可能。

LANDには入場料が設定できるため、他のユーザーがプレイすれば報酬が得られます。

また、区画を早めに購入しておき、価格が高騰した際に売却益を得る方法もあります。

他のユーザーに貸し出してレンタル料を得ることもできるので、本格的に稼ぎたい際は購入を検討してみましょう。

メタバースゲームに関するQ&A

メタバースゲームに関するよくある質問と回答を紹介します。

疑問をお持ちの方は参考にしてください。

  • メタバースゲームをプレイする上での注意点は?
  • 必要な機材はありますか?
  • スマホでもプレイできますか?

メタバースゲームをプレイする上での注意点は?

メタバースゲームは比較的新しい技術のため、法整備が整っていない点に注意が必要です。

ゲーム内で扱われるNFTアイテムは、法的な所有権がまだ認められていません。

万が一盗難被害にあってしまっても、所有権に基づいた返還請求が困難な可能性もあります。

メタバースゲームで他のユーザーと交流する際は、トラブルに巻き込まれないように注意しましょう。

その他の危険性については以下の記事で詳しく解説しています。

必要な機材はありますか?

メタバースゲームをプレイする際に必要な機材は、主に以下の通り。

  • 高性能なPC
  • VRゴーグル

メタバースゲームは3Dで描写されることが多く、多人数が同時にアクセスします。そのため、低スペックのPCだとフリーズするなどの不具合が起きる可能性も。

また、必須ではありませんが、VRゴーグルを用意しておくとよりメタバースの没入感を体験できるでしょう。

スマホでもプレイできますか?

メタバースゲームはスマホでもプレイできます。しかし、2023年7月現在は対応するゲームはまだ多くありません。

スマホでプレイできるメタバースゲームとしておすすめなのが、元素騎士オンラインです。

スマホでもPC版と変わらず映像のクオリティが高く、十分に楽しめますよ。

まとめ

この記事では、メタバースゲームの特徴や始め方、稼ぎ方について解説しました。

最後に重要な点をおさらいしておきましょう。

  • メタバースゲームは自由度が高くNFTや仮想通貨を活用している
  • ゲームをプレイすることで仮想通貨を獲得できる
  • VRゴーグルを用意すれば没入感を体験できる
  • ある程度高スペックなPCが必要
  • NFTキャラクター・アイテムを販売して売却益をえられる
  • ゲーム内区画を活用すれば報酬を獲得できる

自由度が高く、他のユーザーとの交流を楽しみながら仮想通貨も稼げるメタバースゲーム。

ほとんどのメタバースゲームは無料でプレイできるため、初心者でも簡単に始められます

本記事を参考にして、この機会にぜひメタバースゲームを始めてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次