日本人でも利用できる海外仮想通貨取引所6選!選び方やメリットについても紹介

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

海外の仮想通貨取引所の多くは、100を超える銘柄を取り扱っていたり、100倍以上のレバレッジをかけて運用できたりと、国内取引所にはない魅力を持っています。

取引の幅を大きく広げるため、海外仮想通貨取引所の利用を検討している方も多いでしょう。

しかし、

  • どの海外仮想通貨取引所を選べばいいか分からない
  • 海外仮想通貨取引所の選び方を知りたい
  • 日本人が海外仮想通貨取引所を利用する際の注意点が気になる

こうした悩みによって、利用する海外仮想通貨取引所を選びきれない方がいるかもしれません。

本記事では、日本人でも安心して利用できる海外の仮想通貨取引所でおすすめの6社を紹介します。

取引所の選び方や注意すべき法規制などについても解説するので、海外仮想通貨取引所の利用を検討している方はぜひ最後までご覧ください。

仮想通貨投資には取引所口座が必須!

仮想通貨を購入するには、まず取引所の口座を開設する必要があります。以下の記事で国内・海外のおすすめ取引所を紹介しているので、対応通貨や手数料を比較して投資スタイルに合った取引所を選びましょう。

海外取引所のmetaland専用キャンペーンは「【2024年8月最新】海外仮想通貨取引所のキャンペーン情報をカテゴリー別に紹介」記事で紹介しているので、ぜひ活用してください。

また、仮想通貨を実生活で手軽に利用したい方は、仮想通貨を含む複数資産を入金可能なクレジットカードAurora Cardもおすすめですよ。

目次

日本人におすすめの海外仮想通貨取引所6選

日本人におすすめの海外仮想通貨取引所6選

ここでは、日本人におすすめの海外仮想通貨取引所を6つ紹介します。

  1. Bitget|コピートレードで簡単投資
  2. Bybit|世界上位レベルの取引高
  3. MEXC|豊富な通貨ペアで取引の幅を拡大
  4. CoinW|2017年の設立以来ハッキング被害ゼロ
  5. Tapbit|4000万ドルの保険基金で資産を保護
  6. BingX|ベストブローカーアワード3年連続受賞

どの海外仮想通貨取引所を利用するか迷ったときは、以下の中から選ぶとよいでしょう。

1. Bitget|コピートレードで簡単投資

Bitget 会社概要
出典:Bitget
Bitgetのおすすめポイント
  • コピートレードが充実している
  • グローバルコミュニティが形成されている
  • 多機能なスマートフォンアプリ

Bitget(ビットゲット)は、セーシェル共和国に本拠を置く海外の仮想通貨取引所です。

2018年の設立以来、革新的な取引ツールとサービスで急成長を遂げ、現在のユーザー数は全世界で1億人を超えています。

Bitgetでとくに注目したい機能は、プロトレーダーやBOTの取引を真似て自動的に取引するコピートレード

19万人以上のエリートトレーダーが登録されているため、自分の戦略に合ったコピートレードを見つけられるでしょう。

Bitgetには世界中のトレーダーによるグローバルコミュニティが作られているので、日本語への対応も問題ありません。

\ こちらのリンクから登録で先物取引手数料永久30%OFF! /

スマホアプリから登録される方は紹介コード「d3z9」の入力をお忘れなく!

名称Bitget(ビットゲット)
銘柄数800種類以上
販売所(Bitget Convert)手数料無料
取引所(現物取引)手数料0.1%~0.02%
先物取引(デリバティブ取引)手数料・メイカー:0.020%
・テイカー:0.060%
レバレッジ取引125倍まで
入金手数料日本円の入金不可(即時購入は日本円で利用できる)
所在地セーシェル

2. Bybit|世界上位レベルの取引高

Bybit
出典:Bybit
Bybitのおすすめポイント
  • 取引手段が豊富
  • 日本語対応のサポートが受けられる
  • NFTマーケットプレイスが利用できる

Bybit(バイビット)は、ドバイに本社を構えた海外の仮想通貨取引所です。

全世界で3,000万人以上のユーザーを抱えているにもかかわらず、サーバーダウンや過負荷によるシステムの遅延がなく安定して取引できます。

日本語での問い合わせにも迅速丁寧に対応してくれるので、海外取引所が初めての方でも安心です。

セキュリティ対策もしっかりと講じられているので、海外の取引所選びに迷ったらBybitを使ってみるとよいでしょう。

\ 新規口座開設で最大30,020ドル獲得! /

スマホアプリから登録される方は紹介コード「89321」の入力をお忘れなく!

名称Bybit(バイビット)
銘柄数540種類以上
販売所(資産変換)手数料無料
取引所(現物取引)手数料・メイカー:0.1%
・テイカー:0.1%
先物取引(デリバティブ取引)手数料・メイカー:0.020%
・テイカー:0.055%
レバレッジ取引100倍まで
入金手数料日本円の入金不可(ワンクリック購入は日本円で利用できる)
所在地セーシェル

3. MEXC|豊富な通貨ペアで取引の幅を拡大

MEXC
出典:MEXC
MEXCのおすすめポイント
  • 取扱銘柄数が3000種類以上
  • 新しい仮想通貨が上場するのが早い
  • 400倍ものレバレッジをかけられる

MEXC(エムイーエックスシー)は、2018年にシンガポールで設立された海外の仮想通貨取引所です。

新しい仮想通貨が現物取引に上場するスピードが世界第1位だとされており、取り扱っている銘柄は3000種類を優に超えています。

ほしい仮想通貨があるときは、MEXCで探せば見つかる確率が高いでしょう。

手数料が安いメリットもあるので、マイナーな仮想通貨を取引したい方はMEXCの利用を検討してみてください。

\ 口座開設 & KYC で50USDT先物ボーナス獲得!/

スマホアプリから登録される方は紹介コード「mexc-12MxyJ」の入力をお忘れなく!

名称MEXC(エムイーエックスシー)
銘柄数3,000種類以上
販売所手数料非対応
取引所(現物取引)手数料・メイカー:0.00%
・テイカー:0.05%
先物取引(デリバティブ取引)手数料・メイカー:0.01%
・テイカー:0.04%
(一部のペアは0%)
レバレッジ取引400倍まで
入金手数料日本円の入金不可(ワンクリック購入は日本円で利用できる)
本社の所在地シンガポール

4. CoinW|2017年の設立以来ハッキング被害ゼロ

CoinW
出典:CoinW

CoinWは2017年に設立されてから7年間ハッキング被害を受けておらず、安全な仮想通貨取引所として知られています。

アメリカのMSB金融機関ライセンスや、カナダMABライセンスなど、複数の金融ライセンスを保有している点も、安全性における特徴の一つです。

安全性を重視して海外取引所を選びたいのであれば、CoinWの利用を検討するとよいでしょう。

ちなみにCoinWは、サッカー界のレジェンドと呼ばれているアンドレア・ピルロ氏をグローバルアンバサダーとして迎え、パートナーシップを結んでいます。

アンドレア・ピルロ氏の影響もあって、2024年時点でCoinWのユーザー数は1000万人を超えました。

\ 新規口座開設で1000USDT獲得! /

スマホアプリから登録される方は紹介コード「2934278」の入力をお忘れ無く!

名称CoinW(コインダブル)
銘柄数1,700種類以上
販売所手数料非対応
取引所(現物取引)手数料0.2%
先物取引(デリバティブ取引)手数料・メイカー:0.01%
・テイカー:0.06%
レバレッジ取引200倍まで
日本円による購入クイック注文が可能
本社の所在地イギリス領ヴァージン諸島

5. Tapbit|4000万ドルの保険基金で資産を保護

Tapbit
出典:Tapbit

Tapbitは2021年に設立された比較的新しい仮想通貨取引所です。

MSBsやFinCENなど、さまざまな国からライセンスを取得しているので、歴史が短いながらも信頼性の高い取引所だといえそうです。

Tapbitの大きな特徴として挙げられるのは、ユーザーの資産安全性を保護するために用意された4000万ドル(約60億円)の保険基金。

この保険基金は、Tapbitのプラットフォームが原因となる損失(ハッキング被害など)を補填するために使われます。

そもそもセキュリティ性が高いTapbitですが、保険基金の存在によってさらに安心して利用できるでしょう。

\ 80,000円以上の報酬を今すぐ獲得!/

スマホアプリから登録される方は紹介コード「me31ta10」の入力をお忘れなく!

名称Tapbit(タップビット)
銘柄数700種類以上
販売所手数料非対応
取引所(現物取引)手数料0.1%
先物取引(デリバティブ取引)手数料・メイカー:0.02%
・テイカー:0.06%
レバレッジ取引200倍まで
日本円による購入第三者機関による支払いが可能
本社の所在地アメリカ(コロラド州)

6. BingX|ベストブローカーアワード3年連続受賞

BingX
出典:BingX

BingXは、世界で初めてコピートレードのサービスを提供した仮想通貨取引所です。

2018年に設立されてから成長を続けており、TradingView社が開催しているベストブローカーアワードで3年連続受賞を果たしています。

外部機関のMazarsによる監査によって資金の透明性を検証する100%準備金証明を実施している点から、セキュリティ面においても信頼性が高いと考えられるでしょう。

実績と信頼性を兼ね備えた取引所として、利用する選択肢にBingXを含めるのをおすすめします。

\ 口座開設で最大5,000USDT獲得! /

スマホアプリから登録される方は紹介コード「LMXWQC」の入力をお忘れ無く!

名称BingX(ビンエックス)
銘柄数900種類以上
販売所(両替)手数料2%
取引所(現物取引)手数料・メイカー:0.1%
・テイカー:0.1%
先物取引(デリバティブ取引)手数料(無期限先物取引)
・メイカー:0.02%
・テイカー:0.05%

(標準先物取引)
0.045%
レバレッジ取引125倍まで
日本円による購入クイック購入が可能
本社の所在地シンガポール

日本人が安心して利用できる海外仮想通貨取引所6つの選び方

日本人が安心して利用できる海外仮想通貨取引所6つの選び方

日本人も利用できる海外仮想通貨取引所を探すときにチェックしたい、以下6つのポイントについて解説します。

  1. 日本語サポートの手厚さ
  2. 信頼性とセキュリティ性の高さ
  3. 本人確認(KYC)の厳格さ
  4. 流動性の大きさ
  5. 取扱銘柄数の多さ
  6. レバレッジ倍率の高さ

1.日本語サポートの手厚さ

日本語サポートの手厚さ

海外の仮想通貨取引所を利用する際、日本語サポートの有無は非常に重要です。

日本語でサポートを受けられる取引所であれば、万が一トラブルが発生した際に迅速かつ的確なサポートを受けられるでしょう。

その点、本記事で紹介しているすべての取引所は日本語に完全対応しています。

サイトやアプリが日本語表示であり、カスタマーサービスやヘルプセンターも日本語で案内されるため、英語が苦手な方でも安心です。

2.信頼性とセキュリティ性の高さ

信頼性とセキュリティ性の高さ

海外仮想通貨取引所を選ぶ際、信頼性やセキュリティは最も重要な要素の一つです。

セキュリティ対策していない取引所を利用してしまうと、ハッキングなどの被害を受けて資産を失う可能性が高まってしまいます。

自身の資産を守るために以下のような対策を講じている取引所を選ぶようにしましょう。

  • 2段階認証(Google Authenticator、生体認証、出金コードなど)
  • コールドウォレットでの資金保管
  • 複数の拠点・国でのライセンス取得
  • 準備金の証明(プルーフ オブ リザーブ)
  • 問題発生時の保障基金

セキュリティ性の高さを重視するのであれば、上記すべてに対応しているBitgetBingXを選ぶとよいでしょう。

3.本人確認(KYC)の厳格さ

本人確認(KYC)の厳格さ

本人確認(KYC)の厳格さは、海外仮想通貨取引所の安全性を確認するための指標となります。

そもそも本人確認が実施される理由は、マネーロンダリングや不正利用などのリスクを減らすためです。

本人確認が厳しいのはデメリットだという考え方もあるものの、安全性を確保したいなら厳格に審査される取引所を選ぶのがよいでしょう。

本記事で紹介した取引所における本人確認の必要性は以下のとおり。

取引所名本人確認(KYC)の必要性
Bitget必須
Bybit必須
MEXC不要
CoinW不要
Tapbit不要
BingX必須

なお、本人確認を済ませたユーザーを対象にしたキャンペーンが実施されているケースが多いため、KYC不要の取引所であっても認証するのがおすすめです。

4.流動性の大きさ

流動性の大きさ

取引所の流動性(取引高)の大きさは、仮想通貨をスムーズに取引するうえで重要です。

流動性が高いほど注文が素早く約定しやすくなり、希望する価格で売買できる可能性が高まります。

また、同一価格での取引量が全体的に増えるため、注文時と約定時の価格差(スリッページ)を最小限に抑えられるメリットも。

とくに頻繁に大口取引する投資家は、流動性の大きい取引所を選んで損失リスクを抑えましょう。

参考までに、2025年4月30日時点における各取引所の取引高は以下のとおりです。

取引所名(取引高順)現物取引高(過去24時間)デリバティブ取引高(過去24時間)
Bitget約3,587億円約2兆6,135億円
Bybit約3,564億円約2兆8,293億円
MEXC約4,208億円約3兆4,998億円
CoinW約2,589億円約2兆0,085億円
Tapbit約1,269億円約4兆8,323億円
BingX約341億円約5,283億円
(参考)CoinMarketCap

5.取扱銘柄数の多さ

流動性の大きさ

取り扱っている仮想通貨の種類の多さも、取引所を選ぶ際に重要なポイントです。

主要な仮想通貨に加えて、上場して間もない新規銘柄も取り扱う取引所を選ぶことで、投資する対象の幅が広がります。

さまざまな銘柄に触れたい好奇心旺盛な方は、取扱銘柄数を基準に取引所を選ぶとよいでしょう。

本記事で紹介した海外仮想通貨取引所の中では、MEXCがおすすめです。

取引所名(銘柄数順)取扱銘柄数
MEXC3,000種類以上
CoinW1,700種類以上
BingX900種類以上
Bitget800種類以上
Tapbit700種類以上
Bybit540種類以上

ただし、取扱銘柄数が多い取引所は将来性のない仮想通貨も上場しやすいので、取引する銘柄には注意してください。

6.レバレッジ倍率の高さ

レバレッジ倍率の高さ

海外で仮想通貨を取引するなら、レバレッジ取引でかけられる倍率にも注目したいところです。

レバレッジ取引とは、少ない資金でもレバレッジをかけることで大きな取引ができる機能。

たとえば、資金が1万円のときにレバレッジを10倍に設定すれば、資金が10万円のときと同様に取引できます。

利益も損失も大きくなるため注意が必要ですが、ハイリスクハイリターンを求めるなら高倍率が可能な取引所を視野に入れるとよいでしょう。

本記事で紹介した取引所では、最大で100~200倍のレバレッジをかけられます。

取引所名最大レバレッジ倍率
MEXC最大400倍
CoinW最大200倍
Tapbit最大200倍
Bitget最大125倍
BingX最大125倍
Bybit最大100倍

取引する資金額や銘柄ペアによってレバレッジ倍率の上限が変わる点に注意。

海外仮想通貨取引所を利用する際の4つの注意点

海外仮想通貨取引所を利用する際の4つの注意点

海外仮想通貨取引所を利用する場合に注意すべき点として、以下の4点を解説します。

  • 高レバレッジ取引のリスクを理解する
  • 海外仮想通貨取引所での利益も税金申告すべきである
  • 国内取引所から送金できないケースがある
  • 日本の規制により利用できなくなる可能性もある

高レバレッジ取引のリスクを理解する

高レバレッジ取引のリスクを理解する

海外の仮想通貨取引所は100倍以上の高レバレッジが魅力の一つですが、大きなリスクが伴うことを忘れないでください。

たとえば、100倍のレバレッジをかけて資金が数十倍に増えたとしても、たった1%の価格変動によって全額失う可能性さえあります。

仮想通貨の価格は突発的に暴騰・暴落しやすいので、ある程度の変動に耐えられるように取引しましょう。

初心者は低レバレッジから始め、経験を積みながら徐々にレバレッジを上げていくことをおすすめします。

海外仮想通貨取引所での利益も税金申告すべきである

海外仮想通貨取引所での利益も税金申告すべきである

海外仮想通貨取引所で得た利益も、日本の税法に基づいて申告する必要があるので要注意です。

2024年の税法では、仮想通貨に関するすべての取引をもとに利益を計算しなければなりません。

そのため、利用しているそれぞれの海外仮想通貨取引所でも取引記録をダウンロードし、確定申告の際に雑所得として計上しましょう。

国内の取引所だけで計算してしまい、のちに思わぬ追徴課税を受けることのないよう注意してください。

国内取引所から送金できないケースがある

国内取引所から送金できないケースがある
出典:GMOコイン|トラベルルールについて

2023年6月に施行されたトラベルルール改正に伴い、国内取引所からの送金先に制限がかけられたため、海外の取引所に仮想通貨を送金できないケースが増えています。

トラベルルールとは?

暗号資産交換業者が利用者の依頼により送金する際、依頼人と受取人に関する情報を送り先となる暗号資産交換業者に通知しなければならないルール

たとえば、国内取引所のGMOコインは、以下の通知対象国・地域に所在する暗号資産交換業者に送金できません。

アメリカ合衆国アルバニアアラブ首長国連邦(UAE)イギリス
イスラエルインドネシアインドエストニア
カナダケイマン諸島ジブラルタルシンガポール
スイスセルビア大韓民国ドイツ
ナイジェリアバーレーンバハマバミューダ諸島
フィリピンベネズエラポルトガルマレーシア
モーリシャスリヒテンシュタインルクセンブルク香港
参考:GMOコイン|トラベルルールについて

そのため、上記地域に所在しているMEXCやCoinW、Tapbit、BingXなどの海外仮想通貨取引所へ直接送金できず、一旦MetaMaskなどのウォレットを経由する必要があります。

国内取引所から送金するのであれば、あらかじめ各取引所のトラベルルール対応をチェックしてから、利用する海外仮想通貨取引所を選ぶとよいでしょう。

通知対象国・地域は今後も追加される可能性があるため、トラベルルールは定期的に確認してください。

日本の規制により利用できなくなる可能性もある

日本の規制により利用できなくなる可能性もある

日本の仮想通貨規制は海外と比べて厳格であるため、日本在住者が海外仮想通貨取引所を利用できなくなる場合があります。

日本と海外における仮想通貨規制の主な相違点は以下のとおり。

項目日本海外
レバレッジ上限2倍まで100倍以上も可
取扱通貨の新規上場厳格な審査が必要審査が不要な場合も
本人確認厳格比較的緩い

日本の仮想通貨規制を守らずに日本人の利用を認めている海外仮想通貨取引所には金融庁から警告が入り、無登録で暗号資産交換業を行う者として一覧に記載されます。

掲載されたからといってすぐに利用禁止にはなりませんが、今後利用できなくなる可能性がある点は頭に入れておくとよいでしょう。

ちなみに、上記の規制によって対処すべきは取引所側であり、日本人が海外仮想通貨取引所を利用すること自体は法的に問題ありません。

日本在住者が利用できなくなった事例

以下は、実際に日本在住者が利用できなくなった海外仮想通貨取引所の例です。

  • Binance(バイナンス)
  • Coinbase(コインベース)
  • OKX(オーケーエックス)
  • Gate(ゲート)

なお、日本人向けのサービスを提供する新しい取引所に移行した海外の仮想通貨取引所も。

たとえば、BinanceはBinance Japanを、OKXはOKJ(旧OKCoin Japan)を、それぞれ日本人向けに運営しています。

これら移行先の取引所は日本の規制に対応しているため、もとの海外仮想通貨取引所と比べてレバレッジ上限や取扱銘柄数が小さくなっている点に要注意。

海外仮想通貨取引所に関するQ&A

海外仮想通貨取引所に関するQ&A

日本人が利用できる海外仮想通貨取引所に関する、よくある質問と回答を紹介します。

  • 複数の仮想通貨取引所で口座開設できますか?
  • 日本語に対応していますか?
  • 日本円で入金・出金できますか?
  • 暗号資産の出金手数料はいくらですか?
  • メイカー・テイカーとは何ですか?

複数の仮想通貨取引所で口座開設できますか?

複数の取引所で口座開設できます。

口座の開設や維持は無料でできるため、気になる取引所すべてを試してみるのも一つの手です。

口座を開設する際はキャンペーンも忘れずチェックしてみてください。

日本語に対応していますか?

本記事で紹介している海外仮想通貨取引所はすべて日本語に対応しています。

XやLINE、YouTubeアカウントなど公式SNSでも日本語の情報を発信しているので、英語がわからない方も迷うことなく利用できるでしょう。

日本円で入金・出金できますか?

基本的に、海外仮想通貨取引所は日本円で入金および出金できません。

ただし、クレジットカードを使って暗号資産を即時購入すれば、実質的に日本円を入金することが可能です。

日本円で入金・出金できますか?
出典:Bitget

持っているクレジットカードが対応していなかったり、そもそも持っていなかったりする場合は、国内取引所で購入した暗号資産を送金するようにしましょう。

日本円で出金したい場合は、暗号資産をいったん国内取引所に送金したうえで換金してください。

暗号資産の出金手数料はいくらですか?

暗号資産の出金手数料は、ブロックチェーンや銘柄によって異なります。

出金画面でブロックチェーンと銘柄を選択すると実際の手数料が表示されるので、取引前に確認しておくとよいでしょう。

取引所の手数料一覧では、それぞれの銘柄の出金手数料をブロックチェーンごとに確認できます。

暗号資産の出金手数料はいくらですか?
出典:Bitget|手数料一覧

メイカー・テイカーとは何ですか?

取引所でユーザー同士が取引する際、指値注文で価格を提示した側をメイカー(Maker)、成行注文などで取引に応じた側をテイカー(Taker)と呼びます。

基本的に手数料は、メイカーのほうが安くなる傾向にあります。

デリバティブ取引および先物取引の手数料でとくに差が出やすいため、なるべくメイカーになるよう取引するとよいでしょう。

まとめ

まとめ

本記事では、日本人が利用できる海外仮想通貨取引所について解説しました。

最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • 日本人でも利用できる海外仮想通貨取引所ではBitgetやBybit、MEXCなどがおすすめ
  • サイトやアプリは日本語で表示されるため英語が苦手でも安心
  • セキュリティ性の高さや流動性、銘柄数などを参考にして取引所を選ぶとよい
  • 高レバレッジによるリスクや、規制による利用制限に注意

本記事で紹介した海外仮想通貨取引所は、いずれも日本人向けのサービスやサポートが充実しているのでおすすめです。

取引銘柄数の多さや高レバレッジが魅力的な海外仮想通貨取引所で口座を開設し、より幅広い投資機会を獲得しましょう。

口座開設時にはキャンペーンボーナスを得られるので、お得に取引したい方は以下の記事も併せてご覧ください。

お問い合わせ

お問い合わせ

metalandへのお問い合わせは以下のフォーム、もしくはLINE@よりお願いいたします。

  • LINE@:1〜2営業日以内にご返信させていただきます。
  • 問い合わせフォーム:3〜5営業日以内にご返信させていただきます。

記事のご制作依頼、広告掲載、プレスリリースなどお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次