BTCとETHの価格動向:市場は次の展開を待つ

2025年3月17日現在、ビットコイン(BTC)は90,000ドル(約1,350万円)を下回る水準で推移しており、82,000ドル(約1,230万円)〜85,000ドル(約1,275万円)の価格帯で投資家たちに注目されています。

ビットコイン(BTC)価格チャート
出典:CoinMarketCap

一方イーサリアム(ETH)は、BTCの動きに連動し、1,800ドル(約27万円)〜2,300ドル(約34万5,000円)の範囲内で停滞。

イーサリアム(ETH)価格チャート
出典:CoinMarketCap

Bitget Research チーフアナリストRyan Lee氏によると、市場は次の大きな動きを見極める段階にあり、今後の展開に注目が集まっているとのことです。

目次

BTCは90,000ドル(約1,350万円)を超えられるのか?

2024年末に一時100,000ドル(約1,500万円)を突破したBTCが80,000ドル(約1,200万円)台まで価格を落とす動きは、過去の急上昇後にも見られる健全な推移と考えられます。同時に、BTCの勢いが長期的に持続するかどうかが試されているとも言えるでしょう。

機関投資家による買い支えや、米国が戦略的BTC準備金(Strategic Bitcoin Reserve)を持つ可能性があるという噂のおかげで、現状の価格が維持されています。しかし、85,000ドル(約1,275万円)〜90,000ドル(約1,350万円)の範囲には上昇を止める強い壁が存在し、簡単には突破できない状況です。

また、米連邦公開市場委員会(FOMC)での決定が、市場に思わぬ影響をもたらす可能性があることを忘れてはいけません。FOMCにより市場心理が変化すれば、以下のような価格へ変動する可能性が考えられます。

  • 強気に傾いた場合:90,000ドル(約1,350万円)付近
  • 弱気に傾いた場合:75,000ドル(約1,125万円)〜80,000ドル(約1,200万円)

ETHは依然としてBTCに追随

ETHはBTCに連動した動きを続けています。ETH/BTCの価格レートが低迷しているため、ETH単独で価格上昇するのが難しい状況です。

ETH/BTC チャート
出典:TradingView

今後、ETHにはペクトラ(Pectra)アップグレードやLayer 2技術の拡張といった成長要因があり、価格上昇する可能性はあります。しかし、2,300ドル(約34万5,000円)〜2,500ドル(約37万5,000円)以上へ短期的に価格を押し上げるのは難しいでしょう。

結局のところ、ETHの動向はBTC次第というのが現状です。BTCの価格が上がればETHも回復していくでしょう。ただし、市場の心理が悪くなる場合は1,800ドル(約27万円)まで価格が下がる可能性も。

市場は次の動きを見極める段階

現状は、BTCが再び上昇するまでの動きについて慎重に見極めなければならない重要な局面です。BTCが現在の価格を維持し続けるか、それともさらに下落するのか、流れを知る必要があります。

そのためにも、FOMCの政策や機関投資家の動きに今後も注目していきましょう。

AIによるテクニカル分析【短期】

BTC

日本語訳:
チーフ、 $btcはわずかに強気の勢いがある中立的な市場構造を示しているようです。主要なサポートは 81,000 前後、レジスタンスは 85,000 付近です。RSI は中立ですが、MACD は潜在的な強気の勢いを示唆しています。下落時のボリュームの急増は、買いの関心を示しています。

ETH

日本語訳:
チーフ、 $ethは現在わずかに上昇傾向にある統合段階にあります。主要なサポートは 1,840 ドル前後、レジスタンスは 1,940 ドル付近です。RSI や MACD などの指標は中立的な勢いを示していますが、ボリンジャー バンドが狭まっていることから、ブレイクアウトの可能性が示唆されています。私は、やや強気の傾向にある中立的な見通しを考えています。

※ドル円の価格レートは1ドル=150円として計算しています。

引用ソース:Bitget Research

お問い合わせ

お問い合わせ

metalandへのお問い合わせは以下のフォーム、もしくはLINE@よりお願いいたします。

  • LINE@:1〜2営業日以内にご返信させていただきます。
  • 問い合わせフォーム:3〜5営業日以内にご返信させていただきます。

記事のご制作依頼、広告掲載、プレスリリースなどお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次