引用:AI Writer
AIを利用した文章生成ツールが続々とリリースされています。日本でもChatGPTを基盤に自然な文章を生成するツールが発売されており「AI Writer」もそのうちのひとつです。
しかし、
- 特徴や料金プランを知りたい
- 使い方は?
- 実際に使ってみた人の話を聞きたい
などの悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
結論からいうと「AI Writer」は、キーワードを入れるだけで、AI(LLM型人工知能)が集積した膨大なテキストデータを元に自動でライティングしてくれる便利なツールです。
これまでのAIライティングとは異なり、SEO記事制作に特化しています。
2023年4月にリリースされ、開始から1ヶ月で登録ユーザー500人を突破。2024年6月時点では、登録者2,000人を突破しました。
そこで今回は「AI Writer」の特徴や料金について解説します。
実際に使用してみた感想もお伝えするので、便利なAIライティングツールを探している方は、ぜひ参考にしてください。
AI Writerとは?4つの特徴と料金プランを紹介
AI Writerの特徴は、以下の4つです。
- AIを活用して記事制作時間を2分の1に削減
- AIアシスタント機能で文章の加工をサポート
- SEOに必須のSERP分析機能も実装
- 長文記事にも対応
それぞれ詳しく見ていきましょう。最後に料金プランについても紹介するので、参考にしてください。
1.AIを活用して記事制作時間を2分の1に削減
AI Writerは、Anthropic社が開発した最先端の大規模言語モデルClaude3を搭載しており「記事作成は従来の2分の1に短縮される」とうたっています。
その理由は、AIアシスタント機能によるサポートで、分析やたたき台を作るまでにかかっていた時間が大幅に節約されるためです。
残った時間で、SEO対策に重要な独自性を高める施策に取り組めるでしょう。
実際のところ、SEOに強い記事にするためのチェック項目があり、記事生成後もプラスの修正を指示してくれます。
これは、まるでSEOに精通したディレクターからの指示を受けるのと同じ効果といえます。
おかげで、SEOライターが執筆するのと遜色ない、かなり精度の高い記事ができるでしょう。
ディレクターの手間や時間を大幅にカットできる効果が期待できます。
2.AIアシスタント機能で文章の加工をサポート
AIアシスタントには、以下のような機能があります。
- タイトル案の提案
- アウトライン案の提案
- リライトする
- 長文にする
- 短文にする
- 要約する
これらの指示は、いちいちプロンプトを入力する必要がなく、ボタン一つで作業が完了できます。
タイトルを例に挙げると、キーワードを入力するだけでタイトル案を10個挙げてくれます。
それと同時に、難易度・キーワードボリューム・キーワードサジェスト・上位記事サイトの情報も表示してくれるので、作業の手間が大幅に短縮されるはずです。
タイトルを決定すると、上位記事サイトを分析してアウトラインを決定し、おすすめの見出しを提案してくれます。
加えて、リンク情報も提供してくれるので、かなりの時間短縮につながるでしょう。
アップデートで機能追加
2024年6月にSEO対策や記事生成以外にも機能が追加されています。
- コメント機能を追加
- テンプレートを追加
- メンバーと作成中の記事が共有できる機能を追加
- マークダウン記法で記事作成が可能
バージョンアップは、使い勝手の良さを求める声が一定数あったためです。このような機能が充実することで、AI Writerの中でほぼ完璧に近い状態の記事が作成できます。
3.SEOに必須のSERP分析機能も実装
SERPとはSearch Engine Result Pageの略で、検索エンジンの結果を分析することを指します。
キーワードを入力したあとに表示されるサイトや画像、強調スニペット、ショッピング結果など、さまざまな情報を分析することで、選んだキーワードが適切か、難易度はどのくらいかがわかるのです。
AI Writerには、その分析機能を実装することで、以下のような情報が提供されるようになりました。
- SEO難易度
- ボリューム
- キーワードサジェスト
- 上位記事サイトの分析
この分析機能のおかげで、ほかの分析ツールがほぼ不要となりました。
また、2024年5月時点での調査によると、日本国内において「AIライティングツール」として検索機能を搭載しているのは「AI Writer」のみです。
SEOレビュー機能
2024年6月には「SEOレビュー機能」も追加されました。これはSEOの専門家が記事の改善点やSEOの施策を提案してくれるものです。
スコアは100点満点で評価され、具体的な改善ポイントが提案されます。
レビューを依頼できる回数は限定されていますが、記事の精度を上げるため非常に役立つでしょう。
4.長文記事にも対応
文章生成ツールは、文字数5,000字くらいまでに制限されている場合が多く、長文生成は難しいといわれていました。
しかし、AI Writerは1万字まで対応可能です。
最近のSEO記事は5,000字を超えるものが多く、平均的には8,000字〜1万字の記事が多くなっています。
このような時流に合わせて、長文記事が作成できるのはAI Writerの強みといえるでしょう。
AI Writerの料金プラン|7日間の無料トライアルあり
AI Writerには3つの料金プランがあります。それが以下の3つです。
プラン名 | ベーシック | スタンダード | プロプラン |
---|---|---|---|
費用(月) | 1,900円 | 4,900円 | 9,800円 |
アカウント数 | 1 | 1 | 3 |
作成可能記事数 | 5 | 20 | 60 |
1記事の単価 | 380円 | 245円 | 163円 |
対象 | 個人ライターブロガー | 個人ライターブロガー | 小規模企業ライターチーム |
無料トライアル | 7日間5記事まで | 7日間5記事まで | 7日間5記事まで |
各プランは、記事数に応じて価格が違います。プランが上がっていくほど、一記事のコストが下がり、お得になっている点は注目です。
プロプランであれば、一か月に60記事が生成でき、3アカウントまで同時利用できます。毎日更新したとしても2つのメディアを運営できる計算です。
クレジットカードを登録すれば、7日間無料トライアルが可能です。どのプランを申し込んでも、5記事までお試し作成できます。
プロプランであれば一か月に生成できる記事数は60記事にもなり、一記事あたりのコストは163円と、かなりリーズナブルです。
AI Writerの始め方と使い方を画像つきで解説
AI Writerの始め方と使い方を4ステップで解説します。
- アカウントを作成する
- 新規記事を作成する
- タイトルを選択する
- 生成された記事を編集する
画像とともに解説します。また、レビューやSERP分析についても解説するので、参考にしてください。
AI Writerの公式サイトにアクセスして「無料で始める」もしくは「会員登録」をクリックします。
登録は、Googleアカウントでログインもしくはメールアドレス登録で簡単に完了です。
次にプランを選択します。
プランは「ベーシック」「スタンダード」「プロ」3つの中から選びましょう。
一番人気のスタンダードは、毎月20記事作成可能です。平日毎日1記事更新を目指すのであれば、スタンダードコースで十分でしょう。
どのプランを選んでも7日間5記事まで無料でトライアルできます。5記事を生成していなくても、トライアル期間が終わると、8日目に決済されるので、注意しましょう。
利用のためにはクレジット登録が必要です。
利用できるのは、GooglePay、Link、JCB、VISA、Masterカードなどです。
登録後、ログインすると上記のような画面となります。新規記事作成のためには、画面にある青いボタン「記事を作成する」をクリックしましょう。
記事作成は5ステップで進めていきます。
- トピックを入力する
- キーワードを選択する
- タイトルを選択する
- 見出し構成をカスタマイズする
- 追加設定する
それぞれ詳しく解説していきます。
トピックを入力する
ステップ1では、記事の中心となるトピックを入力します。グレーのボックスの中に、書きたい記事の内容やイメージを文章で指示しましょう。
例)SEO初心者向けに、SEOについて網羅的に解説する記事
トピックには、具体的なキーワードを含めたり、対象読者を意識した文章を入力したりするのがコツです。
「〇〇向けに」「〇〇について」「〇〇する記事」のように書くと、目的に近いキーワードが生成されやすいでしょう。
入力後は「キーワードを生成する」のボタンを押します。
今回は、ペットショップサロンのブログとして「飼い犬の吠え癖が直らないことに悩む飼い主さんに解決策を伝える記事」と入力しました。
キーワードを選択する
すると、おすすめのキーワードが10個提案されました。
その中から最適なキーワードを一つ選んだのち「タイトル案を生成する」をクリックしましょう。
ここでは「犬 吠え癖 改善」を選びました。
「タイトル案を生成する」のボタンをクリックすると、タイトル案が5つ提示されます。そのうちから、書いてほしい記事内容に近いものを選択しましょう。
どのようなタイトルが良いかは「記事の方針」と「想定読者」を読んでみましょう。想定読者を意識して選ぶと、精度が高い記事への絞り込みが可能です。
今回は「飼い犬の吠え癖に悩む飼い主に向けて、その原因と具体的な解決策を、専門家の意見も交えながら詳しく解決する」といった方針が良さそうだと思いました。
そこで、一番目の「【もう悩まない】愛犬の吠え癖改善!原因と解決策を徹底解説」を選択しました。
5つのうちから最も良さそうだと思ったタイトル案をチェックしたのち「見出し構成を生成する」のボタンを押しましょう。
見出し構成をカスタマイズする
次に見出し構成が提案されます。タイトルタグや見出しタグも設定されているため、記事の構成が非常にわかりやすいのです。
このまま「次へ」を押すと、提案された見出し構成で記事が生成されます。しかし、おすすめは生成された構成案をもとに、自分好みにカスタマイズできることです。
例えば、不要な見出しは削除、必要な見出しは自分で書き込むなど。
ここでは「獣医が監修」という大見出しは削除しました。本当に獣医が監修していたら良いのですが、実際は監修していないため虚偽の文章となってしまうためです。
納得できる構成に編集したのち「次へ」のボタンを押しましょう。
追加設定する
最終段階のステップ5は「追加設定」です。ここでは以下の3つを設定します。
- 執筆者に関する情報
- 読者に促したい行動(CTA)
- 記事のトーン
執筆者に関する情報を入力しておけば、導入部分の権威性を示す部分に文章として生成してくれます。今回は「ドッグサロンのオーナー」と入力しました。
すると、導入部分に以下のように文章を生成してくれたのです。
「ドッグサロンを運営し、数多くの犬とその飼い主と向き合ってきた経験をもとに、犬の吠え癖の原因とタイプ別の改善策、注意点を詳しく解説していきます。」
「読者に促したい行動」では、購入・予約・資料請求など記事の目的を入力します。
ここでは「サロンの予約」と入力しました。すると、まとめの部分に以下のような文章が生成されました。
「ドッグサロンでは、吠え癖改善に向けてトレーニングしております。お困りの方は、お気軽にご相談ください。>> サロン予約はこちら」
「>> サロン予約はこちら」ではリンクも設定できるようになっています。
最後に記事のトーンですが、以下の中から選びましょう。
- フォーマル
- カジュアル
- 主観的
- 客観的
- 自由設定
もちろん指定なしでも大丈夫です。それぞれの設定が終了したら、いよいよ「記事を生成する」のボタンをクリックします。
記事は、あっという間に生成されます。今までは5,000字に8分間かかっていた処理時間が、6月のアップデートにより30秒に短縮されました。これは、従来比94%減とのこと。
実際試してみたところ「ダッシュボードへ戻る」をクリックし、少し待っただけで「記事生成が完了しました」とメッセージが表示されました。
生成された記事は3,349文字でした。左側が生成された文章、右側に以下の項目が表示されます。
- ターゲットキーワード
- SEOスコア
- 現在の文字数
- 関連キーワード
- SERP競合サイト
- 検索意図
生成された記事は、その場で編集可能です。WordPressやドキュメント上で編集するのと同じ感覚で作業できます。
次のような編集メニューがあり、できあがりに近い状態まで編集できるので便利です。
- 見出し設定
- 画像挿入
- テーブル挿入
- リンク設定
- 箇条書き
- 番号
- 引用
ここで重要なことは、ファクトチェックなど情報が正しいかの確認です。文章のねじれやトンマナ、事実の確認など、しっかり目を通しましょう。
公開前にチェックすべきリストも用意されています。
指摘されたチェック項目をクリアしていくと、SEOスコアがアップしていきます。ひとつずつ確認しておきましょう。
SEOスコア・SERP分析機能の使い方
SEOスコアは限られた回数だけ使用できます。スタンダードプランの場合は10回までです。
「レビュー依頼」ボタンを押すだけで、次のような項目の分析結果を出してくれます。
- Google視点からのキーワード評価
- コンテンツの品質評価
- 信頼性と権威性評価
- リンクや画像の評価
- ユーザー視点評価
- エンゲージメント最適化
- 文法やスペルチェック
SEO的に足りないと思われる部分は、赤字で指摘が入っているため改善点が一目瞭然です。ひとつずつ整えていきましょう。
また、SERP分析では、上位記事サイトを抽出してくれます。
Search Engine Result Pageの略で、検索エンジンで検索した際に表示される検索結果ページのこと。
わざわざほかのツールで調べなくても、AI Writerの中ですべてが完結するといった印象です。
時間短縮に役立つだけでなく、プロレベルのSEOに強い記事が簡単に書けるでしょう。
AI Writerの評判・口コミ
AI Writerの評判や口コミをSNSなどで調べてみました。
良い口コミ
「SEO対策がばっちりの記事が作成できる」という口コミが多数です。
他のAIライティングツールにはない”SERP分析機能“という機能があり、SEOの観点から記事の改善点を分析してくれます。
検索ボリューム・競合調査や見出しごとの分析など細かい点まで自動で分析してくれるのは、SEOの比重が大きくなっている現在において非常に重宝されると思います。
こんな素晴らしい機能を月額1,980円から利用できるコスパの良さもいいですね。」
引用元:romptn ai記事より
XなどのSNSやGoogle検索で調べましたが、口コミは投稿されていませんでした。
イマイチな口コミ
イマイチな口コミも2024年8月現在では、とくに見つかっていません。
【実際に使ってみた】metaland編集部の感想
ふわっとした悩みからでも記事が作成できるのが魅力的です。
「こんな感じの記事を書いて」と入力するだけで、おすすめのキーワードを10個も提案してくれるのが素晴らしいと感じました。
というのもキーワードを探すのもSEOの重要な工程で、手間がかかるからです。
次に、記事生成までに絞り込みの過程がある点も良いと感じました。
ChatGPTであれば、いちいちプロンプトに入力して、記事の精度を上げていく作業が必要です。
その工程をボタンクリックして選択していくだけで良いのも、かなりの時短につながります。
出力された見出しは、網羅性があると感じました。また、文章生成前に自分で編集できるのも、生成後の余分な修正を避けるのに役立ちそうです。
生成された文章に対して「レビュー機能」を利用することで、SEO効果を高める改善案がわかります。
指摘された部分を修正していくだけで、かなり精度の高いSEO記事を作成できそうです。
一記事380円で生成できるのも、コスパが非常に良いと感じました。
AI Writerに関するQ&A
AI Writerに関する、よくある質問について回答します。疑問をお持ちの方は参考にしてください
- 利用時の注意点はありますか?
- 無料トライアルは何日間利用できますか?
- 有料プランの作成可能記事数はいつ更新されますか?
- プロンプトは必要ですか?
- WordPressと連携していますか?
- AI Writerにできないことは?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
- 利用時の注意点はありますか?
-
AI Writerは、Anthropic社が開発した最先端の大規模言語モデルClaude3を搭載し、高品質な文章生成が可能です。
しかし、生成される文章の品質は完ぺきではありません。
文法的な誤りや不自然さが含まれている可能性があります。また、事実とは違う文章が生成される場合もあるため、必ずファクトチェックしましょう。
- 無料トライアルは何日間利用できますか?
-
無料トライアルは、登録から7日間です。どのプランを選んでも、5記事まで無料で試せます。
5記事を生成していない状態でも、登録から8日目にはクレジットで決済されます。もし、キャンセルしたい場合は、登録後7日以内に手続きしましょう。
- 有料プランの作成可能記事数はいつ更新されますか?
-
契約から1か月ごとに作成可能記事数が更新されます。例えば、9月15日にスタンダードプランを契約した場合は以下のとおりです。
- 1回目:10月15日に20記事分付与
- 2回目:11月15日に20記事分付与
- 3回目:12月15日に20記事分付与
契約更新は月初めではなく、契約日が基準となっているので注意しましょう。
- プロンプトは必要ですか?
-
プロンプトとは、AIとの対話の際にユーザーが入力する指示や質問のこと。
AI Writerの場合は、キーワードを入力するだけで、プロンプトは不要です。
編集の際にも「リライトする」「長文にする」「短文にする」「要約する」などの指示ボタンを押すだけで、簡単に編集できます。
- WordPressと連携していますか?
-
WordPressとは連携していません。ただし、入稿可能な状態まで作成可能です。
- AI Writerにできないことは?
-
AI Writerにできないことや備わっていない機能は以下のとおりです。
- 共同作業(同時編集)
- 学習機能
- 画像生成
- WordPressと連携
AI WriterはSEO記事を生成することに特化しており、学習機能や画像生成機能はありません。同時編集はできませんが、下書きの共有はリンクを発行すれば可能です。
WordPressとは連携していないため、記事投稿のためには、コピー&ペーストして、WordPressでの編集作業も必要です。
まとめ
この記事では、SEOに強い記事を生成できるツール「AI Writer」について解説しました。
最後に重要な点をおさらいしておきましょう。
- AI Writerは、SEOに強い記事を生成できる
- Anthropic社が開発した最先端の大規模言語モデルClaude3を搭載している
- 記事作成時間を2分の1にできる
- ふわっとした希望を入力するだけでスタートできる
- キーワード候補・タイトル案・見出し構成案を候補から選べる
- 生成したのちの改善点も教えてくれる
AI Writerは、AIにありがちな不自然な文章が少なく、変更した見出しに対しても問題なく文章を生成してくれます。
今までSEOの専門知識が備わったライターやディレクターでなくては作成できなかった記事も、AI Writerを使用すれば質の高い記事の制作が可能です。
コスパも良く、プロコースであれば1か月60記事まで生成できます。
ライター不足に悩むディレクターやWebサイトの集客力向上を考えるメディア運営者は、一度試してみる価値はあるでしょう。また、個人でブログ運営している方にもおすすめです。
AI Writerを利用すれば、毎日更新も夢ではありません。まずは、無料トライアルから始めてみましょう。