楽天ポイントビットコインは儲かる?評判や運用のコツを紹介

楽天ポイントビットコインは儲かる?評判や運用のコツを紹介

利用者数が100万人を突破した人気サービス、楽天ポイントビットコイン。楽天会員なら誰でも簡単に始められるため、気になっている人も多いでしょう。

しかし、

  • 本当に儲かるのか知りたい
  • 実際に利用した人の口コミや評判が知りたい
  • 楽天ポイントビットコインのメリット、デメリットが知りたい

といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、楽天ポイントビットコインはビットコインの価格に連動しているため、必ず儲かるとは限りません

しかし、ビットコインは将来的に1億円になるといわれているため、今から運用すれば大きな利益を得られる可能性も。

そこで本記事では、楽天ポイントビットコインの評判や運用のコツを、投資初心者にもわかりやすく解説します。

貯まったポイントビットコインをビットコインに交換できる、楽天ウォレットの始め方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

楽天ポイントビットコインは儲かる?やってみた感想を紹介

楽天ポイントビットコインは儲かる?やってみた感想を紹介

楽天ポイントビットコインはビットコインの価格と連動しているため、儲かるときもあれば、儲からないときもあります。

そこで、実際のところどうなのか、口コミをまとめたので見ていきましょう。

儲かった口コミ

ポイントビットコインで儲かった人の口コミをまとめたので紹介します。

ポイントビットコインで大きく利益を伸ばしたという、喜びの声が多く寄せられていました。

利益を得たことで運用ポイントを追加した人がいる一方、価格変動が激しいことに不安を感じ、ポイントを引き出した人も多く見られました。

儲からなかった口コミ

ポイントビットコインで儲からなかった人の口コミもまとめたので、見ていきましょう。

儲かった口コミが多い一方、儲からなかったという口コミも多く寄せられていました。

しかし、マイナスになってもポイントなので許せる、という前向きな声が多く見られました。

楽天ポイントビットコインの追加、引き出しのタイミング

楽天ポイントビットコインの追加、引き出しのタイミング

楽天のポイントビットコインは自分のペースで利用できますが、実際に利益を上げるには、適切なタイミングでの取引が肝心です。

  • 【追加のタイミング1】ビットコインの価格が下がったとき
  • 【追加のタイミング2】ビットコインの半減期前後
  • 【追加のタイミング3】ポジティブなニュースが流れたとき
  • 【引き出すタイミング1】運用利益が出たとき
  • 【引き出すタイミング2】楽天のサービスを利用するとき
  • 【引き出すタイミング3】ビットコイン半減期の翌年

これらのタイミングを意識することで、上手く運用できるのでひとつずつ解説していきます。

【追加のタイミング1】ビットコインの価格が下がったとき

ポイントを追加するタイミングでわかりやすいのが、ビットコインの価格が下がったときです。

数日前と比較して価格が下がっていれば、ポイントの追加を検討してもいいでしょう。

ただし、値動きを予測するのは難しいので、検討している間に逆に値上がりしてしまう可能性も。

ちなみに、ポイントビットコインのホーム画面では、取引するタイミングが確認できます。

【追加のタイミング1】ビットコインの価格が下がったとき

追加のタイミングに迷ったときは、参考にしてみてください。

【追加のタイミング2】ビットコインの半減期前後

過去のデータから、ビットコインの半減期後は価格が上がる傾向が見られます

ビットコインの半減期とは

4年に一度行われるビットコインの供給が減少するイベントのこと。ビットコインの供給量が減ることで、需要が増加し価格が上昇するメカニズムが働く。

たとえば、2020年5月の半減期では、1BTC約95万円でしたが、1年半後の2021年11月に約730万円まで高騰しました。

2020年5月25日に実施された半減期
参考:TradingView|2020年5月25日に実施された半減期

半減期の前後にポイントを追加しておくことで、のちに大きく稼げる可能性があります。

直近では2024年4月20日に4回目の半減期を迎えました。

【追加のタイミング3】ポジティブなニュースが流れたとき

ビットコインに関連するニュースは、価格に大きな影響を与えることがあります。

たとえば2024年1月11日、アメリカでビットコイン現物ETFの上場が承認されたというニュースが報じられました。

ビットコイン現物ETFとは?

ビットコインの価格に連動した上場投資信託のこと。仮想通貨取引所での売買ではなく、株式と同じように証券取引所で売買が可能となった。

この承認前にはビットコインへの期待が高まり、2023年10月時点で1BTC約400万円だった価格が、2024年1月には約670万円まで高騰しました。

ビットコイン現物ETF承認前後の値動き
参照:TradingView|ビットコイン現物ETF承認前後の値動き

ビットコインに関するニュースが発表された際は、その後の値動きをチェックしましょう。

【引き出すタイミング1】運用利益が出たとき

ポイントビットコインを引き出す際の適切なタイミングは、ポイントを追加した後に利益が出たときです。

楽天のポイントビットコインの画面で「+〇〇(+〇〇%)」と表示されていれば、含み益が出ているサインです。

運用利益が出たとき

目標とする含み益が出ていれば、ポイントを引き出してもいいでしょう。

手数料に注意

ポイントビットコインを引き出す際、4~5%の手数料が発生します。

この手数料は、引き出し金額によって変動するため、含み益の金額によっては手数料負けしてしまう可能性も。

手数料負けとは?

運用利益よりも手数料が上回ることで損失が発生すること。

ポイントを引き出す際は、手数料を確認しましょう。

【引き出すタイミング2】楽天のサービスを利用するとき

貯まったポイントビットコインは、楽天が提供するサービスで利用できます。

楽天
参考:楽天

買い物や食事、旅行などの幅広いサービスに利用できるので、ぜひ活用してみてください。

【引き出すタイミング3】ビットコイン半減期の翌年

ビットコインの価格は、半減期の翌年に上昇する傾向が過去のデータから明らかになっています。

以下の画像は2012年、2016年、2020年の半減期後の価格動向を示すグラフです。

2012年
2016年
2020年
参考:TradingView

いずれも、半減期の翌年に価格が大幅に上昇していることがわかります。

直近では2024年4月20日に半減期が実施され、今後の価格動向に期待が寄せられています。

今のうちにポイントを追加しておくと、2025年に大きく価格が上昇するかもしれません。

楽天ポイントビットコインの評判は?メリット・デメリットを紹介

楽天ポイントビットコインの評判は?

楽天ポイントビットコインを始めるメリット、デメリットは、以下の通りです。

  • 【メリット1】気軽にビットコイン投資を体験できる
  • 【メリット2】通常のビットコイン取引よりもリスクが低い
  • 【メリット3】未成年でも利用できる
  • 【デメリット1】現金とは交換できない
  • 【デメリット2】手数料(スプレッド)が高い
  • 【デメリット3】追加上限は1回3万ポイントまで

ひとつずつ解説していきます。

【メリット1】気軽にビットコイン投資を体験できる

楽天ポイントビットコインのメリットは、手軽さと使いやすさです。

  • 楽天に会員登録すれば利用できる
  • 仮想通貨の口座開設が必要ない
  • 初心者でも管理画面が見やすい

複雑な操作がなく、仮想通貨の知識がなくても気軽に始められます。

また、ビットコインの価格に応じてポイント量が増減するため、仮想通貨の仕組みを体験するのにピッタリです。

【メリット2】通常のビットコイン取引よりもリスクが低い

楽天ポイントビットコインは現金を使用しないため、低リスクで仮想通貨を体験できます。

仮に価格がマイナスになったとしても、ポイント取引なので心理的なショックが少ないでしょう。

投資を体験したいけれど、現金を使うのは心配な方にピッタリのサービスといえます。

利用不可のポイントもある

楽天ポイントビットコインは、通常のポイントのみが運用対象となっています。

残念ながら、以下のポイントは利用対象外です。

①有効期限切れのポイント

②期間限定ポイント(SPUで獲得した楽天ポイント含む)

③他のポイントから交換した楽天ポイント

※①ポイント交換サービスでは、交換のお申し込み日が有効期限内のポイントのみ、利用することができます。

引用:楽天ウォレット

ポイントビットコインに交換できるポイントは、ホーム画面で「追加する」をタップすると確認できます。

楽天ウォレット

楽天ポイントでビットコインを購入できる

楽天ポイントビットコインで増えたポイントは、現物のビットコインと交換できます

最低100ポイントから、1ポイント = 1円相当として、暗号資産(仮想通貨)へ交換できます。

引用:楽天ウォレット

楽天ポイントビットコインに慣れてきたら、現物のビットコインの運用に挑戦してみましょう。

【メリット3】未成年でも利用できる

通常、18歳以下は仮想通貨取引所の口座を開設できませんが、ポイントビットコインは金融商品ではないので、未成年でも投資を体験できます。

貯まったポイントは、実際に買い物に利用できるので、子どもの金融教育にも役立ちます。

ただし、現物のビットコインに交換する際に利用する楽天ウォレットの年齢基準は20歳以上なので、その点だけ注意しましょう。

【デメリット1】現金とは交換できない

ポイントビットコインは楽天ポイントとして運用されるため、現金との交換はできません。

引き出し時は、楽天ウォレットが提示するビットコインの取引価格を考慮したポイント数が運用中ポイントより差し引かれ、通常ポイントへ引き出されます。

引用:楽天ポイントクラブ

ちなみに、楽天ポイントで交換したビットコインであれば、日本円との交換が可能です。

もし現金との交換が必要な場合は、ポイントをビットコインに交換し、日本円に換金しましょう。

【デメリット2】手数料(スプレッド)が高い

ポイントビットコインを引き出す際、スプレッド(手数料)が4~5%差し引かれます

利用者の中には、このスプレッドが高いと感じる声が多く見られました。

ただし、投資初心者でも手軽に運用できることを考慮すると、この手数料は妥当ともいえます。

スプレット4~5%は高くない

じつは、スプレット4〜5%は他の仮想通貨取引所と比べてみると、そこまで高くない数字です。

  • DMMビットコイン:4.5%
  • bitbank:約5.0%
  • GMOコイン:約5.0%
  • bitFlyer:約5.9%
  • コインチェック:約6.0%

スプレッドは日によって変動しますが、楽天のスプレッドは比較的低い水準に位置しているといえるでしょう。

【デメリット3】追加上限は1回3万ポイントまで

ポイントビットコインは、1回につき3万ポイントが追加上限となっています。

追加できるポイント数の上限は、1回あたり30,000ポイント(ダイヤモンド会員は500,000ポイント)、合計50,000,000ポイントです。

50,000,000ポイントに達するまでは何度でも追加できます。

ポイントビットコインによって増減したポイントは上限ポイント数には含まれません。

引用:楽天

3万ポイント以上追加する場合、複数回に分けて追加しなければなりません

ただし、以前は運用上限が3万ポイントまででしたが、現在は上限の制限がなくなりました。

この変更によって、ポイントを有効活用しやすくなるため、運用の楽しみが増しています。

楽天ウォレットの始め方|貯まったポイントはビットコインに交換

楽天ウォレットの始め方

楽天ポイントビットコインの運用に慣れてきたら、現物のビットコインに挑戦してみましょう。

ポイントビットコインと交換したビットコインは運用だけでなく、楽天キャッシュへチャージして買い物に利用できます。

楽天ウォレットの始め方
参考:楽天ウォレット

楽天ビットコインを利用するための楽天ウォレットの始め方は、以下の通りです。

  1. 楽天ウォレットの口座開設
  2. 楽天ウォレットのアプリをダウンロード
  3. ポイントをビットコインと交換

簡単に始められるので、一緒にやってみましょう。

STEP

楽天ウォレットの口座開設

まず、楽天ウォレットの公式サイトにアクセスし、口座開設のボタンから手続きを始めます

楽天ウォレットの口座開設

各種交付書面の承諾画面が表示されるので、同意の項目にチェックをいれて「同意して次へ」をタップします。

楽天ウォレットの口座開設

ウォレットIDやパスワード、個人情報の登録画面が出てくるので、入力して「次へ」をタップしましょう。

続いて、本人確認です。

まずは、楽天銀行の口座有無を選択します。

楽天ウォレットの口座開設

今回は、楽天口座を持っていない場合で進めていきます。

本人確認は運転免許証または、在留カードを選択できますが、日本人の場合、運転免許証のみです。

運転免許証を所有していないときの対処法

運転免許証を所有していない場合、楽天銀行との連携でウォレットを作成しましょう。

楽天銀行では、以下の証明書で口座開設が可能です。

証明書

楽天銀行の口座を開設したあと、ウォレットの作成を進めてみてください。

注意事項にチェックを入れて「次へ進む」をタップしましょう。

証明書

画面の指示に従って、免許証と本人の動画を撮影します。

撮影が完了すると、以下の画面が表示されます。

証明書

本人確認が完了次第、電話またはメールアドレスに連絡があるので、しばらく待ちましょう。

STEP

楽天ウォレットのアプリをダウンロード

本人確認完了の連絡が来たら、楽天ウォレットのアプリをダウンロードしましょう。

楽天ウォレット

アプリをダウンロードしたら、登録時に設定したウォレットIDとパスワードを入力してログインします。

ログインが完了したら、楽天ビットコインを始める準備が整いました。

STEP

ポイントをビットコインと交換

実際に、ポイントビットコインとビットコインを交換してみましょう。

まず、楽天ウォレットのホーム画面から「ポイント交換」をタップします。

ポイントをビットコインと交換

次に、画面左の「BTC(ビットコイン)」を選択します。

ポイントをビットコインと交換

交換したいポイントの数量を入力し、画面下の「次へ」をタップします。

ポイントをビットコインと交換

これでポイントビットコインとビットコインの交換が完了しました。

ぜひポイントビットコインと同じように、運用してみてくださいね。

楽天ポイントビットコインに関するQ&A

楽天ポイントビットコインに関するQ&A

楽天ポイントビットコインに関するよくある質問と回答を紹介します。

  • 楽天ポイント運用とビットコインはどちらが得ですか?
  • 保有している楽天ポイントビットコインは、ほったらかしても大丈夫ですか?
  • 楽天ポイントビットコインの今後は期待できますか?
  • 価格がマイナスになったら借金しますか?

気になる項目をチェックしてみてください。

楽天ポイント運用とビットコインはどちらが得ですか?

結論から言うと、1〜2年の中期運用であればビットコイン、5年ほどの長期運用であればポイント運用がおすすめです。

楽天ポイント運用と楽天ポイントビットコインの違いは、以下の通りです。

楽天ポイント運用楽天ビットコイン
基準価格楽天ウォレットが提示する取引価格の値動きと連動ビットコインの価格に連動
利率年利0.1%以上(月末までに預けたポイントに応じて毎月5日に利息がつく)なし
価格増減スピード緩やかに増えていく常に価格変動しているため早い

利用者の口コミを見ると、ビットコインの方が運用利益がいいという声が目立ちました。

しかし、スプレッドが4~5%発生することを考慮すると、引き出すタイミングによっては手数料負けする可能性があります。

その点、ポイント運用はすぐに結果は出ないものの、長期運用することで徐々に増えていくのがメリットです。

とはいえ、ビットコインは将来的に1億円になる可能性があるといわれているので、両方とも長い目で運用するといいでしょう。

保有している楽天ポイントビットコインは、ほったらかしても大丈夫ですか?

保有しているポイントビットコインは、放置しても問題ありません。使用しない限り、課税の対象にもならないのでご安心ください。

久しぶりに残高を確認すると、意外にもポイントが増えているかもしれませんよ。

楽天ポイントビットコインの今後は期待できますか?

結論から言うと、将来性は期待できます

ビットコインの歴史を見ると、価格変動を繰り返しながら、徐々に金額が上がっています。

たとえば、2023年前半は1BTC約400万円でしたが、2024年には急騰して1,000万円に達しました。

TradingView
参考:TradingView

楽天ポイントビットコインはビットコインと価格連動しているため、今後の価格上昇に期待が持てるでしょう。

価格がマイナスになったら借金しますか?

仮にビットコインの価格がゼロ円になっても、借金を背負うことはありません。

ただし、価格変動によって投資したポイントよりマイナスになる可能性はあるので、その点だけ注意しましょう。

まとめ

今回は、楽天ポイントビットコインは儲かるかについて解説しました。

最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

  • 楽天ポイントで気軽にビットコイン投資を体験できる
  • 現金を使用しないので低リスクで始められる
  • ビットコインの価格に連動しているため、確実に儲かるとは限らない
  • 半減期の前後が売買の好機になりやすい
  • 溜まったポイントは楽天のサービスで利用できる
  • ポイントビットコインと現金は交換できない

気軽に投資体験ができる楽天ポイントビットコインは、これから投資を始めてみたい人にぴったりのサービスです。

仮想通貨運用に興味がある方は、ぜひ試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次