SECの円卓会議は仮想通貨市場に希望をもたらすか?

2025年3月21日、SEC(米国証券取引委員会)はワシントン初の仮想通貨に関する円卓会議を開催しました。

SEC 円卓会議(Spring Sprint Toward Crypto Clarity)
出典:SEC.gov

Bitget Research チーフアナリストRyan Lee氏によると、円卓会議は期待を喚起しているものの、市場の信頼を得るには具体的な行動が必要とのこと。

目次

SECの対応が変化する兆し

これまでのSECは仮想通貨に対して厳重に規制し、ルール違反とみなした企業には厳しい対応をとってきました。

これに対し、仮想通貨に理解のあるヘスター・ピアース委員が主導する今回の円卓会議は、強制的な手法から対話重視の姿勢に変わる可能性を示しています。

仮想通貨に前向きな姿勢が強まった米国全体の流れに一致していると言えるでしょう。

ただし、SECは以下の課題を抱えているため、実際に対応を変えられるかはまだ判断がつきません。

  • 投資家保護という使命
  • 内部の反発
  • 多様なデジタル資産を規制する複雑さ

対応の変化が実現するには、具体的な成果を得られるかどうかにかかっています。

会議の目的と市場への影響

円卓会議の目的の一つは、機関投資家の市場参入を促すことです。そのためには、以下のコンテンツやサービスについてルールを明確化する必要があります

  • 仮想通貨
  • NFT
  • DeFi
  • ETF(上場投資信託)

ルールが明確化し、仮想通貨の地位が確立することで、多くの企業が安心して仮想通貨市場に参入できるようになるでしょう。そうなれば仮想通貨の価格が全体的に上昇するかもしれません。

しかし、もし今回の会議で明確な結論が出なければ、アメリカの企業が海外へ流出する可能性も。

市場の期待と今後の課題

市場はこの会議に対して慎重ながらも期待を寄せています。実際、X(旧Twitter)では「規制が明確になれば、投資家の信頼が高まる」といった意見が見られます。

日本語訳:

トランプ政権の転換の中、SEC は「暗号通貨の透明性」ラウンドテーブル シリーズを開始。業界の専門家は規制ガイダンスと透明性の向上を期待。これにより、デジタル資産市場への投資家の信頼が高まるでしょうか?

日本語訳:

暗号通貨にとって大事な日!

SEC 初の暗号通貨規制ラウンドテーブルが本日開始されます。ゲームのルールは永遠に変わる可能性があります。

明確さ = 信頼 = 資本流入。彼らが未来を受け入れる準備ができているか、それともまだ過去にとらわれているかを見てみましょう。

しかし、もしSECが期待を裏切るような決定を下したり、過度に厳しいルールを作った場合、市場が大きく混乱するでしょう。

SECが市場の信頼を本当に取り戻すためには、ただ話し合うだけでなく、具体的な成果を示すことが不可欠です。

円卓会議は4月以降も開催予定

3月21日の円卓会議は終了しましたが、4月以降に以下4つの円卓会議が開催されると発表されました。

  • 2025年4月11日:ブロックとハードプレイスの間:暗号取引の仕立て規制
  • 2025年4月25日:カストディアンを知る:暗号保管の主な考慮事項
  • 2025年5月12日:トークン化 – 引越資産オンチェーン:TradFiとDeFiがどこで会うか
  • 2025年6月6日:DeFiとアメリカンスピリット

これらの円卓会議をとおして、明確で合理的なルールの策定と実施が求められます。

市場から真の信頼を得られるか、今後のSECの動きに注目しましょう。

ちなみに、実施された会議の様子はYouTubeのSECチャンネルで視聴できます。

引用ソース:Bitget Research

お問い合わせ

お問い合わせ

metalandへのお問い合わせは以下のフォーム、もしくはLINE@よりお願いいたします。

  • LINE@:1〜2営業日以内にご返信させていただきます。
  • 問い合わせフォーム:3〜5営業日以内にご返信させていただきます。

記事のご制作依頼、広告掲載、プレスリリースなどお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次