P2E(Play-to-Earn)とは、オンラインゲームをプレイすることで仮想通貨を稼げる仕組みです。
インターネットに接続されている環境があれば、世界中のどこからでもP2Eで遊ぶことが可能であり、海外では生計を立てている人も存在します。
本記事では、そんなP2Eの仕組みや稼ぎ方、はじめ方を徹底解説します。ゲームをプレイするだけで収入を得たい方は、ぜひ最後までご覧ください。
P2E(Play to Earn)とは?仕組みや稼ぎ方について
現在、P2Eが世界的なブームとなっており、様々なゲームでこの仕組みが導入されています。世界で盛り上がりを見せるP2Eが、どのような仕組みかを詳しくご紹介します。
P2Eとは「遊んで稼ぐ」という考え方のこと
P2E(Play to Earn)はブロックチェーン技術を取り入れたオンラインゲームで「遊んで稼ぐ」という考え方を意味しています。
P2Eを導入したゲームでは、遊びながら特定のタスクや目的を達成することで、仮想通貨を稼げるとして人気を集めています。
従来のゲームでは稼ぐという概念がなく、遊ぶことが目的でした。しかし、ゲームにブロックチェーン技術や暗号通貨技術を活用したことで、遊びながら仮想通貨を稼ぐ仕組みが構築されました。
なお、P2Eで仮想通貨を稼げるゲームは、「P2Eゲーム」や「ブロックチェーンゲーム」、「NFTゲーム」と呼ばれています。
P2Eによって稼げる理由は、多くのゲームにおいて初期費用が必要だからです。P2Pゲームをはじめるときに、キャラクターやアイテムを購入する必要があります。
従来のゲームでは、プレイヤーがキャラクターやアイテムを購入しても、所有権はゲーム販売元にあり、プレイヤーは現実世界で販売や譲渡することはできませんでした。
しかし、P2Eではゲーム内で購入したものが、NFTとしてプレイヤーの資産になるため、実際に販売することが可能になります。
さらに、ゲームの人気が高まるにつれて、より多くのプレイヤーが集まり、レアアイテムの需要と価値が上昇するため、それらを所有しているプレイヤーは売却して利益を得られます。したがって、P2Eは単なるゲームではなく、実際の資産形成手段としても注目を集めています。
注目される理由はゲームを通じて得られる報酬
P2Eが注目を浴びる理由は、オンラインゲームで得た収益を現実通貨として獲得できる点にあります。
このため、単にアイテムの販売だけでなく、ミッション達成や対戦など、通常のゲームプレイでも収益を得ることが可能です。
つまり、プレイヤーは自分が好きなゲームをプレイしながら、実際のお金を稼げる可能性があります。これにより、単なる娯楽の域を超えて、現実的なメリットが期待できるため、P2Eは注目を浴びています。
フィリピンには、親が交代で子育てしながらゲームをプレイする家庭や、複数世代でプレイして生計を立てている家庭も存在します。66歳の祖母がP2Eで稼ぎはじめ、家族や住民に勧めたことで、結果100人以上がプレイするようになったコミュニティもあります。
フィリピンでは、多くの人が海外で働いて家族の生計を支えていますが、新型コロナウィルスの影響により海外渡航が制限され、経済的に厳しい状況となりました。
しかし、P2Eでは自宅にいながら収入を得ることができるため、生計を立てるための重要な手段として人気が高まっています。
メリットはゲーム内の資産を暗号通貨と交換できること
P2Eの大きなメリットは、ゲーム内の資産を暗号通貨に交換できる点です。これまでの一般的なゲームでは、獲得したアイテムやキャラクター、購入したアイテムなどをほかのプレイヤーに販売することはできませんでした。
しかし、P2Eで獲得したアイテムやその他の資産の所有権はプレイヤーにあるため、自由な販売や譲渡が可能です。実際に、人気の高いゲームのキャラクターを繁殖させて販売することで、収益を上げている例もあります。
また、多くのP2Eでは、獲得した収益を暗号通貨に交換できるため、ゲーム内での活動が現実世界での収入につながるのです。
おもな稼ぎ方はクエストのクリアやランキングで上位入賞するなど
多くのP2Eゲームでは、プレイヤーはクエスト達成やランキング上位入賞などを通じて、ゲーム内通貨やレアアイテムを獲得できます。また、トーナメントなどのイベントで勝利することで報酬を得ることもできます。
したがって、P2Eで収益を得るためには、ゲームスキルや知識を習得することが不可欠であり、熟練度が高くなるほどより高い報酬を得られます。
キャラクターやアイテムをNFTとしてマーケットプレイスに出品できる
P2Eゲームでは、保有しているキャラクターやアイテムなどのアセットをマーケットプレイスに出品できます。マーケットプレイスでは、ゲーム内で獲得、購入したものだけでなく、オリジナルで作成したアセットも販売することが可能です。
アセットのレア度が高いほど、NFTとして高値で取引され、プレイヤーの間で人気の高いゲームでは、その価値がさらに高まります。
さらに、アセットは販売するだけでなく、レンタルすることも可能です。したがって、プレイヤーは自分のアセットを他のプレイヤーに貸し出し、レンタル料を得ることができます。
P2Eではスカラーシップ制度を活用することで、アイテムやキャラクターの貸出により、利息や分配金を受け取ることができます。この制度は、NFTアイテムを貸し借りする仕組みであり、NFTを借りたプレイヤーは、獲得した収益を貸し出し元のプレイヤーに分配します。
基本的にP2Eをプレイするには、アイテムやキャラクターのNFTが必要です。しかし、これらのNFTは従来のゲームの初期費用と比較して高価であるため、NFTを購入することができず、ゲームを開始できない場合があります。
そのような場合に、スカラーシップ制度を活用することで、初期費用をかけずにゲームを開始できます。
貸出側と借入側の配分は、ゲームによって異なりますが、一般的には貸出側:借入側で7:3程度となっています。
P2Eゲームの基本的な始め方を4ステップで解説
P2Eゲームをはじめる方法は以下の4ステップです。
- 仮想通貨やNFTを取引するためウォレットを準備する
- 取引所で仮想通貨を購入する
- イーサリアムをメタマスクに送金する
- P2Eゲームを選んでアカウントを作成する
順に解説します。
仮想通貨やNFTを取引するためのウォレットを準備する
まずは、仮想通貨やNFTを取引するためのウォレットを準備しましょう。
ウォレットとは、取引した仮想通貨やNFTを保管するWeb上のお財布です。おすすめのウォレットは、イーサリアムチェーンに対応したメタマスクです。
P2Eゲームは、開発の基盤であるブロックチェーンがそれぞれ異なっており、プレイする際にはブロックチェーンに対応したウォレットがなければいけません。
多くのP2Eゲームはイーサリアムチェーンで開発されており、メタマスクが対応するゲームが主流です。
ただし、メタマスクに対応していないP2Eゲームもあるため、事前に確認しておきましょう。
取引所で仮想通貨を購入する
P2Eゲームで遊ぶ際、仮想通貨での支払いが必要なケースがあります。
そのため、P2Eゲームで必要になる仮想通貨を事前に購入しておきましょう。
一般的には、仮想通貨イーサリアムに対応しているゲームが多いです。
もし、国内取引所に取り扱いがない仮想通貨であれば、Binanceなどの海外取引所を利用して準備しましょう。
おすすめはイーサリアムかリップル
取引所で購入する仮想通貨は、イーサリアムかリップルがおすすめです。
リップルは送金速度や決済速度が速く、手数料がほぼ無料なのが特徴です。
イーサリアムは、P2Eゲーム以外でも利用できるケースが多く汎用性があります。ゲーム内でリップルが利用できない場合には、イーサリアムを活用しましょう。
イーサリアムをメタマスクに送金する
続いて、準備したイーサリアムや仮想通貨をメタマスクに送金します。
送金方法は簡単で、取引所での送金手続きの際、メタマスクのウォレットアドレスを入力するだけです。ここでは、コインチェックを利用して送金する方法を紹介します。
メタマスクに仮想通貨を送金する際のアドレスは、こちらをコピーします。
コインチェックの送金ページを開き、「送金する通貨」「送金先」「送金額」を入力し、次へをクリックします。その後は画面に従って、手続きを完了させます。
なお、メタマスクへの送金が初めての場合は、送金先のウォレットアドレスを「追加/編集」で登録する必要があります。
ウォレットアドレスを間違えると、仮想通貨を取り返せないため注意しましょう。
P2Eゲームを選んでアカウントを作成
プレイするP2Eゲームを選んだらゲームのアカウントを作成し、メタマスクと接続しましょう。
ここでは、The Sandboxのアカウントとメタマスクを接続する方法を紹介します。
メタマスクをインストールしたら、公式サイト右上の「サインイン」をクリックします。
アカウント作成ページに移行するので、「ウォレットに接続」をクリックし、「メタマスク」を選択します。
ユーザーネームとメールアドレス、パスワードを設定する画面が表示されるので、入力します。入力後、メタマスクから署名の要求が来ますので、画面の指示に従って接続を完了させます。
ここまで設定が完了したら、P2Eゲームをはじめる準備が整いました。なお、ゲームによっては、メタマスクの接続後に本人確認(KYC)が必要な場合があります。
初心者におすすめのPlay to Earn(P2E)ゲーム3選
多くのP2Eのなかでも、初心者におすすめしたいゲームは以下の3つです。
- 圧倒的人気!モンスター育成ゲームの「Axie Infinity」
- 非中央集権型のトレーディングカードゲーム「Crypto Spells」
- マイクラ好き必見!土地を売買するなら「The Sandbox」
順に紹介します。
①圧倒的人気!モンスター育成ゲームの「Axie Infinity」
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)とは、Axie(アクシー)と呼ばれるモンスターを対戦させながら育成するP2Eゲームです。
P2Pのなかでも圧倒的な人気を誇り、フィリピンでは生計を立てているプレイヤーも多いことで知られています。
Axieには独自スキルや特性があり、集めたAxieを育成したり、繁殖させたりしながら対戦させるシンプルなゲーム内容であることも人気の理由のひとつです。
Axie同士の対戦やイベントで上位入賞すると、仮想通貨のSLPやAXSを獲得でき、これらを取引所でビットコインなどに交換すれば日本円に換金できます。
また、スカラーシップ制度を利用してAxieを貸し出すことも可能で、育成したAxieやアイテムをNFTとしてマーケットプレイスで売却することで、より多くの収益を得ることができます。
②非中央集権型のトレーディングカードゲーム「Crypto Spells」
Crypto Spells(クリプトスペルズ)は、日本初の非中央集権型トレーディングカードゲームであり、国内最大級の人気を誇っています。
プレイヤーは、ゲームを楽しみながらデイリーミッションや月間ミッションをクリアすることで、仮想通貨のSPLやMCHCを獲得し、これらをカードの購入や日本円に換金することができます。
すべてのカードがNFTであるため、プレイヤーは集めたカードを売却やレンタルすることで収益を得ることができます。
カードには5つのランクがあり、特に希少価値の高いカードは高額で取引されています。
また、必要なアイテムを集めることで、オリジナルのカードを発行し、自分が描いたイラストのカードをマーケットプレイスで販売することも可能です。
③マイクラ好き必見!土地を売買するなら「The Sandbox」
The Sandboxは、プレイヤーが自由に目的を決められるメタバース上の土地「LAND」を利用して、キャラクターやアイテム、オリジナルゲームを作成し、ビジネスに活用することができるゲームです。
人気タイトル「マインクラフト」と似たゲーム性を持つことから、マイクラファンからの支持を得ています。
LANDを所有することで、キャラクターやゲームを無料で簡単に作成可能。
自分が作成したゲームを有料で公開し、他のプレイヤーに遊んでもらうことで、利用料を獲得できるほか、キャラクターやアイテムをNFTマーケットプレイスで売却することで収益を得ることができます。
さらに、LANDを不動産として貸し出すことでも収益を得られ、ゲーム内で利用される仮想通貨SANDは国内取引所で日本円に換金可能です。
The Sandboxは、自由度の高いゲームプレイとビジネス活用のポテンシャルがある、注目すべきゲームといえます。
P2Eに関するQ&A
P2Eに関してよくある質問4つに回答します。
- 安全性は大丈夫?
- 何歳からはじめられる?
- ゲーム内で得た報酬には税金がかかる?
- 無課金でもはじめられる?
気になる項目をチェックしておきましょう。
- 安全性は大丈夫?
-
P2Eはオンラインのゲームであり、ハッキング被害が発生する可能性があるため、絶対に安全だと言い切ることはできません。
2022年3月にはAxie Infinityが約770億円のハッキング被害にあっています。個人がハッキングの被害にあうこともあり、プレイヤーが所有するNFTや仮想通貨が流出した例もあります。
さらに、P2Eに関する法的整備がまだ進んでおらず、詐欺プロジェクトも存在するため、リスクを理解することが重要です。プレイする際には、信頼できるプラットフォームか、ユーザー数、セキュリティ対策などを確認してからおこないましょう。
P2E自体はブロックチェーンを利用しているため、ゲームのデータが改ざんされる可能性は低く、安心してゲームを楽しめます。
約770億円のハッキング被害を補償──アクシー・インフィニティの運営会社 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・… 約6億2500万ドル(約770億円)がハッキングされた人気NFTゲーム「アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)」を運営するスカイ・メイビス(Sk … - 何歳から始められる?
-
基本的に、P2Eには年齢制限がありませんので、誰でもプレイできます。
ただし、ゲームによっては対象年齢が定められている場合があるので、事前に確認することが大切です。
また未成年の場合、収益化ができない場合があります。
取引に必要な口座開設は、18歳以上や20歳以上と年齢制限されていることが多く、未成年はゲームで遊ぶことはできても報酬を得られない可能性があるため、注意が必要です。
- ゲーム内で得た報酬には税金がかかる?
-
ゲーム内で得た報酬は、基本的に雑所得に分類され税金がかかります。
収入の種類によっては、事業所得や給与所得などに該当する場合もあるため、不安な方は最寄りの税務署や税理士に相談することをお勧めします。
収益化に必要な経費が発生すれば、利益から差し引くことができるので、領収書などは保管しておくことが大切です。
- 無課金でも始められる?
-
P2Eには、無料でプレイできるゲームも存在しますが、多くのゲームでは開始時にキャラクターやアイテムのNFTを購入する必要があります。さらに、ゲームによってはNFTを購入しなければ収益化できないゲームや収益率が低くなるゲームもあります。
そのため、P2Eで収益を得る場合には、ある程度の初期費用が必要であることを理解しておきましょう。
まとめ
本記事では、P2E(Play-to-Earn)の概要、稼ぎ方、始め方について解説してきました。
最後に、まとめとして重要な点をおさらいしましょう。
- P2Eはゲームで遊ぶことで仮想通貨を稼ぐことができる仕組み
- プレイには初期費用が必要な場合が多いため、事前に費用を把握する
- ゲームのミッションや対戦によって仮想通貨を獲得できる
- キャラクターやアイテムはNFTとして取引可能
- ゲームで得た収益は、税金の対象になる
P2Eは、世界中で実現しており、フィリピンでは生計を立てるために家族や親族が一丸となってP2Eに取り組む例もあります。
興味のある方は、初期費用が少ないゲームからはじめてみてください。ただし、P2Eはまだ法律が整備されていない箇所もあるため、詐欺にはくれぐれも注意しましょう。