メイプルストーリーN(MapleStoryN)とは?NFTゲームの概要や特徴を解説

メイプルストーリーN(MapleStoryN)とは?

出典:https://pdf.irpocket.com/C3659/bU43/WksG/R1Aw.pdf

メイプルストーリーの人気を受け継ぐNFTゲーム、メイプルストーリーN(MapleStory N)が注目されています。

SNSで話題になっているため気になる方も多いでしょう。

しかし、

  • メイプルストーリーNがどんなゲームなのか知りたい
  • 遊び方や稼ぎ方がわからない
  • 将来性が気になる

などの悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、メイプルストーリーNは大手ゲーム会社NEXONが手掛ける、無料で遊べる本格NFTゲームです。

今回は、メイプルストーリーNの特徴や関連サービス、将来性について解説します。

2024年中にリリース予定のメイプルストーリーNが気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

メイプルストーリーNとは?5つの特徴を解説

メイプルストーリーNとは?5つの特徴を解説
出典:X|MapleStory Universe
開発元NEXON
ブロックチェーンAvalanche
ゲーム内通貨NESO(予定)
公式ホームページhttps://msu.io/ 
X(Twitter)公式アカウントhttps://x.com/MaplestoryU
Medium公式アカウントhttps://medium.com/@MaplestoryU

以下に挙げたメイプルストーリーNの特徴5つを解説します。

  1. 人気ゲームのメイプルストーリーから進化したNFTゲーム
  2. 大手ゲーム会社NEXONが開発
  3. MapleStory Universeで展開されるサービスの一つ
  4. ゲーム内でのみNFTを獲得可能
  5. Avalancheブロックチェーンを採用

1.人気ゲームのメイプルストーリーから進化したNFTゲーム

人気ゲームのメイプルストーリーから進化したNFTゲーム
出典:X|メイプルストーリー公式

サービス開始から21年以上続いている人気オンラインゲームのメイプルストーリーをもとにしたNFTゲームが、メイプルストーリーNです。

数年も経たずにサービスを終了するオンラインゲームは多いので、21年という年月から人気の高さがうかがえます。

そんな人気ゲームがブロックチェーンに対応し、NFTとしてアイテムを売買できるように進化したのです。

トレーラーや情報が公開されるにつれて、メイプルストーリーNへの関心はますます高まっています。

MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

メイプルストーリーの詳細・ゲーム性

メイプルストーリーのジャンルは、2D横スクロールアクションのMMORPGです。

MMORPGとは?

Massively Multiplayer Online Role-Playing Gameの略称で、多人数が同時にプレイできるロールプレイングゲーム。成長要素のあるキャラクターが、数十から数千人もの規模で同じ場所に集まって遊べる。

6人までのグループを組み、モンスターを倒したりクエストをクリアしたりして楽しみます。

敵からのドロップアイテムを拾ったり、キャラクターを育てたりしながら、未知のマップを攻略するのが目標の一つです。

フレンドやギルドなどのコミュニティ機能を利用して、仲間とおしゃべりする楽しみ方も。

2.大手ゲーム会社NEXONが開発

NEXON Company
出典:NEXON Company

メイプルストーリーNを開発するのは、原作も開発している大手ゲーム会社NEXONです。

NEXONは韓国の企業ですが、以下のように日本でも有名なゲームをいくつもリリースしています。

  • HIT : The World
  • アラド戦記
  • マビノギ
  • テイルズウィーバー
  • エルソード
出典:NEXON Company
出典:Medium|MapleStory Universe

なかには、メイプルストーリーと同様に20年以上サービスが継続しているゲームも。

数々の開発実績があるNEXONが開発するため、ゲームの完成度には期待が持てます。

3.MapleStory Universeで展開されるサービスの一つ

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

メイプルストーリーNは、メイプルストーリー関連のWeb3.0サービスが集結したプロジェクトMapleStory Universe(旧名NEXPACE)で展開されるサービスの一つです。

MapleStory Universeのサービス間はシームレスに繋がっており、NFTや素材をほかのサービスに連携させやすいのが特徴。

関連するサービスを活用すれば、ゲームをプレイする以外の方法でトークンを稼ぐこともできるでしょう。

関連サービスであるモバイルやワールド、SDKについては後ほど詳しく解説します。

4.ゲーム内でのみNFTを獲得可能

メイプルストーリーNでは、ゲーム内のアイテムドロップでのみNFTを獲得できます。

NFTゲームは、リリース前にプレセールなどで公式がNFTを販売するのが一般的です。

しかしMapleStory Universeでは、商品を直接的に販売しないことに重点を置いており、プレセールは実施しないと公言しています。

ゲームは無料でプレイできるとのことなので、予算のないプレイヤーでも稼げるチャンスがあると言えるでしょう。

5.Avalancheブロックチェーンを採用

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

メイプルストーリーNが利用するブロックチェーンはAvalanche(アバランチ)です。

情報公開時はPolygonチェーンを採用する予定でしたが、2024年3月にAvalancheで開発すると公表されました

Avalancheは、Shrapnelなどの注目タイトルがリリースされている話題のブロックチェーン。

今後Avalancheチェーンのゲームの人気が高まれば、ほかのゲームからの流入も考えられるでしょう。

MapleStory Universeの主要サービス

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

MapleStory Universeでの展開が予定されている、以下のサービスを解説します。

  1. MapleStory N(メイプルストーリーN)
  2. MapleStory N  Mobile(メイプルストーリーN モバイル)
  3. MapleStory N Worlds(メイプルストーリーN ワールド)
  4. MapleStory N SDK(メイプルストーリーN SDK)

1.MapleStory N(メイプルストーリーN)

MapleStory Nは、本記事で紹介しているNFTゲームです。

MapleStory Universeのメインコンテンツであり、無料でプレイできます。

原作と同様のマルチプレイを楽しむことができ、報酬として個数限定のNFTを入手するチャンスも。

MapleStory N
出典:Medium|MapleStory Universe

ゲーム内で手に入れたNFTを公式マーケットプレイスで売買することで利益を得られます。

2.MapleStory N  Mobile(メイプルストーリーN モバイル)

MapleStory N  Mobile
出典:Medium|MapleStory Universe

MapleStory N  Mobileは、その名の通りメイプルストーリーNのモバイル版です。

原作のモバイル版と同様、メイプルストーリーNと比べてゲーム性はほとんど変わらないと考えてよいでしょう。

メイプルストーリーNで手に入れたアイテムやキャラクターをシームレスに相互運用できるのが特徴。

もちろん、NFTをモバイルに持ち込むことも可能です。

3.MapleStory N Worlds(メイプルストーリーN ワールド)

MapleStory N Worlds
出典:MapleStory Worlds

MapleStory N Worldsは、メイプルストーリーのUGC(ユーザー生成コンテンツ)を作成できるサービスです。

メイプルストーリーで使われた素材データがふんだんに提供されており、ユーザーは自由にコンテンツを作れます。

作成したコンテンツは他のユーザーと共有したり販売したりでき、収益化を狙うことも可能です。

なお、2024年5月時点では韓国で正式にサービスを開始していますが、ほかの国に住む人はまだプレイできません。

出典:MapleStory Worlds

4.MapleStory N SDK(メイプルストーリーN SDK)

MapleStory N SDK
出典:Medium|MapleStory Universe

MapleStory N SDKは、メイプルストーリーに関連したアプリなどを開発するのに使うSDK(ソフトウェア開発キット)です。

たとえば、メイプルストーリーのキャラクターが登場する健康アプリのような、ゲーム外で利用できるアプリを開発できます。

スケジュールアプリやクエスト報酬アプリなど、どんなアプリを作るかはユーザー次第。

SDKを使って開発できるようになれば「こんなアプリがあればいいのに」という願望を、ユーザー自身の手で叶えられるでしょう。

メイプルストーリーNに将来性がある5つの理由

メイプルストーリーNに将来性がある5つの理由
出典:Medium|MapleStory Universe

メイプルストーリーNに将来性があると言える理由は、以下の5点です。

  1. メイプルストーリーに圧倒的な人気がある
  2. NEXON社がWeb3.0に注力している
  3. ユーザーによって生成されたコンテンツを遊べる
  4. 拡張された報酬体験(RX 2.0)を追求している
  5. 人気NFTプロジェクトが関わる可能性がある

1.メイプルストーリーに圧倒的な人気がある

原作のメイプルストーリーが人気を誇っているため、次作のメイプルストーリーNも人気になる可能性が高いでしょう。

メイプルストーリーはユーザー数が1億8000万人に達しており、10年以上アクティブに継続しているアカウントが5000万以上あります。

メイプルストーリー
出典:Medium|MapleStory Universe

こうした人気があるからこそ、メイプルストーリーNの発表時に注目を集めたのです。

また、現在はメイプルストーリーをプレイしていない人が、メイプルストーリーNをきっかけに復帰する可能性も考えられます。

ブロックチェーンという参入障壁があるものの、原作プレイヤーの誘導に成功すれば将来性が期待できるでしょう。

2.NEXON社がWeb3.0に注力している

開発会社のNEXONはWeb3.0関連のプロジェクトに注力している点から、ブロックチェーンに対する本気度がうかがえます

過去に起きたブロックチェーン関連の出来事の例は以下の通り。

メイプルストーリーNの展開によっては、ブロックチェーン界隈への進出がさらに勢いを増すと考えられるでしょう。

3.ユーザーによって生成されたコンテンツを遊べる

メイプルストーリーN ワールドを用いればユーザーがゲームコンテンツを作れるため、メイプルストーリーNの世界は無限に広がる可能性を秘めています。

サービスを利用できる韓国では、すでにいくつものコンテンツが公開されています。

MapleStory Worlds
出典:MapleStory Worlds

メイプルストーリーN ワールドのサービスが提供されている限り、たとえ公式が更新を止めたとしても新しいコンテンツが誕生するかもしれません。

コンテンツの制作者が増えれば増えるほど、プレイヤーは常に新しいゲーム体験を得られるでしょう。

4.拡張された報酬体験(RX 2.0)を追求している

MapleStory Universeは、原作で得られた報酬体験(RX)をさらに拡張したRX 2.0を追求しています。

拡張された報酬体験(RX 2.0)を追求している
出典:Medium|MapleStory Universe

原作のメイプルストーリーでは、アイテム獲得の楽しさを報酬体験として提供されていました。

しかし、報酬体験を継続するには新しいアイテムを絶え間なく生み出す必要があり、開発チームの生産力だけでは限界があります。

そこで、メイプルストーリーN ワールドやSDKによってコンテンツが制作できるようにし、継続的な報酬をクリエイターに与える、RX 2.0の仕組みが生まれました。

MapleStory Worlds
出典:MapleStory Worlds(翻訳)

NFTを利用したRX 2.0の仕組みによって、ゲームをプレイする以外の楽しみ方や稼ぎ方が可能になり、ゲーム外に報酬体験が拡張されるようになります。

稼ぎ方の幅が広がったメイプルストーリーNは、将来的にプロジェクト全体を盛り上げる大きな要因となるでしょう。

NFTは数量限定で生産可能

ゲームで手に入るアイテムNFTもユーザーが制作できますが、数量は限定されます。

原作では無制限にアイテムがドロップされますが、メイプルストーリーNではインフレ(価格が上昇し続けること)を防ぐために制限されています。

具体的な個数は、以下の4要素からの算出が検討されているようです。

  1. ユーザーのピーク数
  2. プレイヤー数に対して必要とされる個数
  3. アイテムの効果持続時間(必要とされるレベル帯)
  4. 同系統のアイテムとの相対的な需要
Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

5.人気NFTプロジェクトが関わる可能性がある

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

メイプルストーリーNには、外部の人気NFTプロジェクトと統合できるようにする見通しがあるそうです。

例として、Bored Apes Yacht Club(BAYC)やMoonbirdsのキャラクターがゲーム内で動くサンプルが公開されています。

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

どちらもイーサリアムチェーンのNFTコレクションなので、Avalancheチェーン以外のNFTが同じように統合できるようになる可能性は十分あります。

統合されるNFTコレクションが増えれば、それだけメイプルストーリーNの世界は拡大されるでしょう。

メイプルストーリーNに関するQ&A

メイプルストーリーNに関するQ&A

メイプルストーリーNに関する、よくある質問と回答を紹介します。

  • いつリリースされますか?
  • NFTを先行販売する予定はありますか?
  • 既存のメイプルストーリーからデータの引き継ぎは可能ですか?
  • メイプルストーリーMとは何ですか?
  • コミュニティに参加するには?

いつリリースされますか?

メイプルストーリーNは2024年中にリリース予定です。

NFTを先行販売する予定はありますか?

NFTの販売予定はありません

MapleStory Universeは製品を直接販売しないことに重点を置いており、ゲーム内でもリアルマネーを使うショップを排除しています。

NFTを入手したいのであれば、ゲームをプレイして敵からドロップするものを手に入れましょう。

既存のメイプルストーリーからデータの引き継ぎは可能ですか?

明言されていないものの、データを引き継げるようになる確率は低いでしょう。

引き継ぎができないと思われる根拠は以下の通り。

  • ブロックチェーン利用の有無に違いがあるから
  • アイテムの制限数が異なるから
  • 既存プレイヤーと新規プレイヤーの格差が大きくなりすぎるから

とはいえ、ゲームシステムに大きな違いはないと考えられるので、原作をプレイした経験があるほうが有利でしょう。

メイプルストーリーMとは何ですか?

原作であるメイプルストーリーのモバイル版です。

メイプルストーリーM
出典:メイプルストーリーM

メイプルストーリーNのモバイル版ではないので注意してください。

コミュニティに参加するには?

2024年5月時点で、公式Discordのようなコミュニティはありません

公式情報のアナウンスにはMediumX(Twitter)が利用されているので、公式アカウントをフォローして情報を得るとよいでしょう。

原作をプレイしてギルドに参加するのも良いかもしれません。

まとめ

Medium|MapleStory Universe
出典:Medium|MapleStory Universe

本記事では、メイプルストーリーNについて解説しました。

最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • メイプルストーリーNは、人気ゲームのメイプルストーリーをもとにしたNFTゲーム
  • NEXON社のプロジェクトMapleStory Universeで展開されるサービスの一つ
  • 関連サービスのワールドやSDKを利用すれば、ユーザーがコンテンツを制作できる
  • ゲーム内外で制作したコンテンツによる収益化も狙える
  • NFTは販売されず、ゲーム内でのみ入手できる

原作の圧倒的な人気や報酬体験の拡張性から、メイプルストーリーNには将来性があると言えるでしょう。

本記事を読んで気になった方は、2024年中にリリースされるメイプルストーリーNの動向に注目してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次