YouChat(ユウチャット)とは?ChatGPTのように日本語でも利用できる対話型AIの使い方を解説

出典:you.com

2022年11月にChatGPTが公開されて以来、対話型のAIチャットボットを利用したサービスが続々と登場しています。

サービスごとに特徴が異なるため、ChatGPTに代わる使いやすいAIチャットボットを探してYouChatを知った方もいるでしょう。

しかし、

  • YouChatにどのような特徴があるか知りたい
  • 始め方・使い方を知りたい
  • チャット以外の使い方を知りたい

結論から言うと、YouChatは日本語入力に対応した対話型AIチャットサービス。自然な会話だけでなく、画像生成も可能です。

この記事では、ChatGPTにはない特徴をもつYouChatの概要や使い方を解説します。

実際の画像を使った始め方も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

YouChat(ユウチャット)とは?AI検索アシストサービス

出典:YouChat

YouChatは、検索ポータルサイトYou.comが提供する、対話型のAI検索アシストサービスです。

ChatGPTと同様のAIチャットボットなので、日本語で質問などを入力すればAIによる回答が返ってきます。

YouChatとYou.comの特徴として、以下の5点が挙げられます。

  1. AIが参考にしたサイトのリンクが表示される
  2. プライバシーを保護する検索エンジン
  3. YouChatなどのAIツールを利用できる
  4. 無料で利用できる
  5. スマートフォンのアプリが提供されている

それぞれの特徴について解説します。

1.AIが参考にしたサイトのリンクが表示される

YouChatの回答の画像

YouChatの強みとして、ユーザーへの回答の際に参考としたサイトが表示される点が挙げられます。

対話型AIによる回答は、参考元の情報が間違っていたり古かったりする可能性があるため、正しいかどうか検証しなければなりません

YouChatであれば参考にしたサイトが一覧で表示されるため、情報元を手早くチェックできるでしょう。

2.プライバシーを保護する検索エンジン

YouChatの強みとして、ユーザーのプライバシーを保護する点が挙げられます。

サイトによるユーザー情報のトラッキング(追跡)を防いだり、煩わしい広告を非表示にしたりできます。

検索履歴が反映されないWeb検索をしたい方や、時間を節約したい方に向いているでしょう。

検索時のプライバシーが気になる方は、デフォルトの検索エンジンをYou.comに設定してみてはいかがでしょうか。

YouChatでプラベートモードをオンにするボタン

個人モードとプライベートモードを選択できる

YouChatのプライバシー保護には2つのモードがあり、それぞれで保存するデータの範囲が異なります。

プライベートモードサービス(You.com)使用の有無のみ保存
パーソナル(個人)モード検索内容など必要最低限のデータを保存

プライベートモードはユーザーデータの収集をほぼ完全に防げますが、位置情報を必要とする地図アプリをはじめとした一部サービスが利用できなくなる場合も。

パーソナルモードでは、ユーザーのプライバシーを守りつつ、アプリ利用に必要な最低限のデータのみ収集されます。

2つのモードはスイッチ1つで簡単に切り替えられるので、利用シーンにあわせて使い分けられます。

3.YouChat以外の各種AIツールを利用できる

YouChatで利用できるAIツールの画像
出典:You.com|Imagine

You.comではYouChat以外にも、以下のようなAIツールを利用できます。

  • YouWrite:AI文章生成ツール
  • YouImagine:AI画像生成ツール
  • YouEnhance:AI画像解像度向上ツール

それぞれのツールは単体で利用できますが、YouChat内で動かすことも可能です。

ただし、YouChat以外のAIツールには使用回数に制限があるので注意してください。

4.無料で利用できる

無料で何回でも利用できる点も、YouChatの特徴の1つです。

Googleアカウントを連携するだけで無料アカウントが作成できるので、すぐにYouChatを使い始められます。

なお、You.comにはYouProと呼ばれるサブスクリプションが用意されています。

YouChatの料金プラン
出典:You.com|plans

YouProに加入するとYouChatの使い勝手がよくなるので、必要だと感じたら購入を検討してみるとよいでしょう。

有料版のYouProに加入すると制限がなくなる

YouProに加入すると得られるメリットは、下記の表のとおりです。

スクロールできます
比較無料版YouPro
YouChat利用無制限利用無制限(GPT-4)
YouImagine利用回数10回利用無制限(Stable Diffusion XL)
YouWrite利用回数10回利用無制限
その他・通常の利用時間・優先された利用時間・新機能への早期アクセス・ユーザーに合わせた機械学習
価格(通常料金)無料14.99ドル(約2,200円)※年間プラン:月12.49ドル(約1,800円)

AIで画像や文章を作りたいのであれば、YouProに加入して利用回数を無制限にすることを検討してみるとよいでしょう。

YouChatのみ利用する場合でも、ChatGPTの言語モデルであるGPT-4を利用できたり、サイトが混雑しても優先して利用できたりするメリットがあります。

5.スマートフォンのアプリが提供されている

YouChatのスマホアプリの画像
出典:You.com|Help Center

You.comが提供するスマートフォンのアプリでもYouChatを利用できます。

You.comのアプリはWebブラウザとして利用できるため、Google ChromeやSafariの代わりとしても使いやすいでしょう。

AndroidとiOSのどちらでも利用できるので、一度インストールして試してみるとよいでしょう。

YouChatの始め方・使い方を画像つきで解説

出典:You.com

YouChatを使うには、You.comにアクセスして質問を入力するだけでOKです。

ただし、アカウント登録をしないと続けて質問できません。

アカウントの作り方やYouChatの使い方を4ステップで解説します。

  1. アカウントを登録してログインする
  2. チャットページで質問を入力する
  3. 回答と関連サイトをチェックする
  4. 続けて質問する
STEP

アカウントを登録してログインする

You.comトップページの右上にある「Sign in」ページから、アカウント登録ができます

YouChatのSgin upページ

メールアドレスで登録する場合は、登録したいアドレスを入力して「Continue with email」ボタンを押し、下記のどちらかの方法でアカウントを作りましょう。

  • 送られてくるメールに書かれたリンクからYou.comにアクセスする
  • パスワードを設定する(簡単なパスワードは設定不可)
YouChatのパスワード作成ページ

GoogleアカウントやAppleアカウントでも登録可能です。

アカウントを作成すると自動的にログインし、You.comのトップに移動します。

ログインに成功していれば、右上の「Sign in」ボタンが表示されなくなり、歯車アイコンの代わりにアカウントのアイコンが表示されます。

YouChatログイン後の画像
STEP

チャットページで質問を入力する

You.comにログインできたら、トップページまたはチャットページで質問を入力し、右にある虫眼鏡アイコンをクリックしましょう。

YouChatトップページ

トップページで質問を入力すると、自動的にチャットページへ移動します。

日本語に対応しているため、聞きたいことをそのまま入力するとよいでしょう。

トップページで質問を入力する場合はログイン不要ですが、チャットページでの質問はアカウントが必須となっています。

STEP

回答と関連サイトをチェックする

質問を入力すると、AIからの回答と関連するサイトが表示されます。

YouChatで表示される参考サイト

参考サイトが表示されない場合は、画面右上のアイコンをクリックして表示させましょう。

YouChatの回答に参考サイトが表示されない場合は、画面右上のアイコンをクリック

また、テキストの右下にあるLikeまたはdislikeのアイコンを押すことで、AIに回答の良し悪しを学習させられます。

YouChatにはLikeまたはdislikeのアイコンを押すことで、AIに回答の良し悪しを学習させられる

スマホアプリから参考サイトの表示や回答に評価する際は、テキスト右下に表示されている点々アイコンからメニューを開いてください。

YouChatスマホアプリから参考サイトの表示や回答に評価する際に押すボタン

「Show web results」で参考サイトの表示を、「This was(isn’t)helpful」で回答への評価ができます。

YouChatの回答を評価するボタン

回答の正確性には要注意

YouChatで回答は正確か質問する画像

回答の情報は間違っている可能性がある点に注意してください。

YouChatは回答の際にWebサイトを参考にしますが、参考にしたサイトの情報が不正確であれば回答内容も間違ってしまいます。

正しいデータを探すときは、YouChatの回答を鵜呑みにせず、必ず関連サイトをチェックして正確性を調べましょう。

STEP

続けて質問する

回答の内容が不十分だったり、新しい疑問が生まれたりしたときは、下の入力欄で新しい質問を入力します。

それまでの質問や回答をAIは覚えているので、会話をするように質問を重ねていくとよいでしょう。

たとえば、下記のように質問を続けていく方法があります。

  • 回答中に出てきた知らない単語の意味を聞く
  • 回答された方法の具体例や手順を聞く
  • わかりやすく要約するよう依頼する
  • 特定の条件(文体や個数など)を指定して書き直してもらう
YouChatに追加で質問している画像

STEP3と4をくりかえして回答を深掘りしていけば、求める情報を収集できるでしょう。

YouChatに追加で質問した際に生成された画像

YouChatで文章や画像を生成する方法

出典:you.com

YouChatの入力欄の左端にある点々部分を押すと、AI生成ツールを選択できます。

YouChatの入力欄の左端にある点々部分を押すと、AI生成ツールを選択できる

ここでは、YouWriteやYouImagine、YouEnhanceの3つのツールの使い方を解説します。

いずれのツールも、YouProを購入しないと回数制限がある点に注意してください。

YouWrite(ユウライト)で文章を書く

YouChatで利用できるYouWrite(ユウライト)

YouWrite(ユウライト)では、以下の項目を入力して文章を生成できます。

スクロールできます
項目名概要
Use case生成する文章の使用用途
・Email:メール
・Paragraph:小記事
・Social media post:SNSへの投稿文
・Title:タイトル
・Blog:ブログ
・Essay:エッセイ
Choose a tone生成する文章の論調・Neutral:中立的・Frendly:フレンドリー・Professional:プロ・Witty:機知に富んだ、賢い・Persuasive:説得力のある
Audience/Receiver生成した文章を読むターゲットや客層
What is this message about?生成する文章のテーマ・内容(1000文字まで入力可)

各項目を入力して「Write New」ボタンを押せば、生成された文章が右側に表示されます。

YouWriteで生成された文章

「More like this」ボタンを押すと似た文章を生成し直せるので活用しましょう。

文章を作り直すと、生成可能回数を消費します。

YouImagine(ユウイマジン)で画像を生成する

YouChatで利用できるYouImagine(ユウイマジン)

YouImagine(ユウイマジン)を利用すると、AIによって作られた画像を生成できます。

以下の項目を入力して「Use AI to generate image」ボタンから画像生成を開始しましょう。

項目名概要
Choose a model画像生成に使うAIモデル
・SD XL(速くて中品質)
・SD XL HD(遅くて高品質)
・Anime(アニメ調)
Describe the image to be created作成する画像のイメージを表す文章または単語

生成を実行すると、4枚の画像が右側に並んで表示されます。

YouImagineで生成された4枚の画像

保存したい画像があれば、画像をクリックして拡大画像を表示させ、ダウンロードアイコンをクリックしてダウンロードしましょう。

YouImagineで生成した画像のダウンロード箇所

YouEnhance(ユウエンハンス)で画像の解像度を上げる

YouChatで利用できるYouEnhance(ユウエンハンス)

YouEnhance(ユウエンハンス)を利用すれば、AIを活用して画像の解像度を高められます

512キロバイト以下の画像を選択して「Improve image resolution」ボタンを押せば、縦と横のサイズがそれぞれ4倍になった画像が表示されます。

たとえば、600×400ピクセルの画像を選択した場合、生成される画像のサイズは2400×1600ピクセルです。

YouChatのYouEnhanceで高解像度になった画像

右側に表示された画像をクリックすると、高解像度の画像をダウンロードできます。

YouChatに関するQ&A

YouChatに関する、よくある質問と回答を紹介します。

疑問をお持ちの方は参考にしてください。

  • YouChatで日本語は使えますか?
  • ChatGPTとの違いは何ですか?
  • YouChatをデフォルトの検索エンジンに設定できますか?
  • APIとは何ですか?
  • youchat.comは別サービスですか?

YouChatで日本語は使えますか?

YouChatは日本語に対応しています。

まれに英語で回答されることもありますが、日本語で書き直すよう指示すれば和訳してもらえるでしょう。

ただし、2023年8月時点ではYou.comの表記は英語のみなので、メニューなどの文言を日本語にすることはできません。

英語以外の言語表記は今後対応する予定です。

ChatGPTとの違いは何ですか?

YouChatとChatGPTの大きな違いは、検索エンジンの有無です。YouChatチャットの回答には、検索エンジンから参考にしたサイトが表示されます。

2023年8月現在ChatGPTはWeb上を検索できないため、最近のデータや情報を取得できません。

以前は有料版のBrowse with Bing機能を使えば、参照元のデータを表示できましたが、現在サービスを停止しています。

APIとは何ですか?

APIとは、ほかのアプリケーションやサービスと統合するために利用する、開発者向けのサービスです。

YouChatをはじめとした多くの対話型AIサービスが、ChatGPTの言語モデル(GPT-4など)を利用できるのは、ChatGPTがAPIを提供しているからです。

2023年8月現在、YouChatはAPIを提供していません。

APIは近日公開予定です。興味のある方は、YouChatのAPIページで待機リストに参加するとよいでしょう。

YouChatをデフォルトの検索エンジンに設定できますか?

ブラウザの拡張機能を使えば、簡単にデフォルトの検索エンジンを変更できます。

手順は以下の通り。

  1. chromeウェブストアでYou.comの拡張機能をインストールする
  2. 拡張機能のポップアップを開く
  3. ポップアップ下方の「Set your default search」で「YouChat」を選択する
YouChatをデフォルトの検索エンジンにするボタン

youchat.comは別サービスですか?

同名ですが、関連性のない別サービスです。

  • You.com:YouChatが使える検索エンジン
  • youchat.com:LINEと同様のチャットアプリ

「youchat」と検索するとyouchat.comが上位に表示されるため、間違えないように気を付けてください。

まとめ

本記事では、YouChatについて解説しました。

最後に、記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • YouChatはYou.comが提供している対話型のAI検索アシストサービス
  • YouChatはWebサイトから得た情報をもとに回答し、関連サイトも表示する
  • AI WriteやAI Imagineを利用してコンテンツ用の文章や画像を生成できる
  • 無料のアカウント登録をすれば回数制限なくYouChatを利用できる
  • 有料版のYouProを契約すれば最新言語モデル(GPT-4)なども利用可能になる

YouChatはプライバシー保護機能が付いている検索エンジンを利用しているため、安心して使えるAI検索アシストサービスです。

YouChatが気になる方は、本記事を参考にして利用してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「Metaland編集部」は、Web3.0、メタバース、AIといった最新のトピックを皆様にお届けします。専門知識がない方でもご心配は不要です。情報を深くかつ分かりやすく解説することを重視し、新しいデジタル時代への案内役となることを目指しています。一緒に新たなステップを踏み出しましょう!

目次